京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

グローバルリーダー研修7 Cambridge大学訪問

31日
本日はCambridge大学に向かいました。現役のCambridge大学生にガイドをしてもらい、午前中は街を散策しました。Cambridgeの歴史溢れる様々な場所を訪れ、説明を聞いたり写真を撮ったり質問をしたりと有意義に過ごしていました。午後からは大学生とのセッションがありました。説得力のあるスピーチ及びライティングの為のポイントを様々な例を踏まえながら学び、実際にそれらを用いてペアやグループでディスカッションを行いました。少し難しいところもありましたが、グループ内でわかった事を共有し協力しながら学ぶ事が出来ました。

1日
 午前中はアクティビティの日で、前半のスポーツ組はデニッシュロングボール(野球やクリケットの様なもの)、クラフト組はブレスレット作りと折り紙をしました。後半はテニスとフットボール、ボードゲームから選ぶ事ができました。それぞれの活動で楽しい時間を過ごせた様です。午後は英語のレッスン。今週から新しくメキシコの生徒たちが参加しており、先週とはまた新しい環境で頑張っています。夜のアクティビティはソーシャルネットワーキングで、お互いに自己紹介や質問をしながら親睦を深めました。研修もいよいよ折り返しですから、最大限様々な事を吸収していきましょう!

画像1
画像2

グローバルリーダー研修6 ウィンザー城で歴史を学ぶ

7月30日

今日はブルネル大学からバスで約40分の、ウィンザー城に行きました。現在もイギリス王室が週末に滞在することがあるお城について、イギリス王室について、またイギリスの歴史についてガイドの方の説明を聞きました。イギリスの歴史やイギリス王室についての知識がないと少し難しい内容でしたが、最後まで頑張って聞き取り理解しようと努力していました。

画像1
画像2

グローバルリーダー研修5 Japan Day 開催

7月29日

 今日は日本について紹介するJapan Dayを開催しました。日本の文化や習慣について、6グループに分かれてプレゼンテーションを行いました。参加者が実際に体験できるように工夫し、双方向でのコミュニケーションが行われていました。日本での事前研修会から時間をかけて話し合い、準備をして来ました。自分の発表を待つ間、時間が空いている人は、留学生たちに声をかけ、またトラブルが起これば、お互いに助け合う姿がたくさん見られました。その後のフィードバックでは、たくさんの生徒が感想と課題を出し合いました。達成感と共に、しっかりと振り返りをし、最終日の課題研究発表につなげようとしています。英語運用能力向上だけではなく、様々な経験を通して日々いろいろなことを感じ、考えています。

画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
8/2 3年夏季補習
8/5 SSH大阪フィールドワーク
8/6 PSTなし
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp