京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校説明会を7月20日(土)に実施します。申込期間は6月24日(月)AM9時〜7月16日(火)PM4時です。

学校説明会

 8月27日(土)に行いました探究科説明会に,1200名あまりの方にご参加いただきました。在校生による学校生活や探究活動の紹介に大きな拍手がおこりました。全体会後の個別相談や施設見学も大盛況,アンケートにもたくさんの方にご協力いただきました。暑い中ご参加いただいたみなさま、ありがとうございます。説明会の様子やアンケートにいただいたご意見など,追ってHPに掲載いたします。

 また、9月17日(土)14:00から普通科説明会を開催いたします。詳細は以下のURLをご覧ください。当日は,全体会前の12:30から部活動の様子を自由にご見学いただけます。活動予定の部活動は、近日中に本HPでご案内します。
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/3006...
     
写真(探究科説明会の様子)
上:全体会開始直前 中:探究科目の紹介 下:パネルディスカッション
画像1
画像2
画像3

本能夏まつりに吹奏楽部が出演(2011.8.20)

画像1画像2
 地域のお祭りである「本能夏まつり」が今月20日に本能グラウンドで開催されました。昨年に引き続き、今年もオープニングセレモニーで本校の吹奏楽部が演奏しました。

 当日は天候が危ぶまれましたが、開始直前には雨も止み、無事「Back to the future」「グレン・ミラー・メドレー」「ルパン三世のテーマ」の3曲を演奏することができました。
 
 吹奏楽部は、9月4日に行われる本校文化祭でも演奏を予定しています。残り少ない夏休み、生徒たちは一生懸命練習に励んでいます。

探究合宿@北海道

画像1
8月18〜20日の日程で、堀川高校・塔南高校・紫野高校・日吉ヶ丘高校と京都御池中・開睛中・大宅中・下京中・岡崎中の生徒が一緒に、モデルロケットの作成や自分たちで発見した課題を深める探究活動を行う「探究合宿 −ロケットで探究―」が行われています。
1日目には北海道赤平にある植松電機で講演を聞いたのち、モデルロケットの作成を行いました。また夜には人工衛星についての講演があり、製作過程での苦労や工夫、人工衛星をつくった技術の今後の展開などについて話がありました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/31 PSTなし
4/5 新1年登校日(クラス発表・制服頒布・学習状況テスト等)
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp