京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up97
昨日:566
総数:2297130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)15:40-19:00 MBS放送 よんちゃんTV「ミルクボーイのおかんの代わりに学校行ってみました」(17:30頃)で本校が紹介されます!

ジュニアアチーブメント主催 Social Innovation Relay 2015 優勝しました!

 2月14日に、東京のエヌエヌ生命本社ビルにて、SIR(Social Innovation Relay) 2015「高校生のソーシャルビジネス企画コンテスト」の国内大会決勝戦が行われました。エントリーした約100チームの中から決勝に勝ち残った7チームが、社会的課題の解決に向けたビジネスアイディアをプレゼンテーションしたこの大会で、1年2組の倉田菜奈子さんと八幡真由さんのチームSunflowerが、見事優勝しました!
 国内大会を制した倉田さんと八幡さんは、次は、6月に行われる世界大会に日本代表として出場します!
二人の感想と世界大会への意気込みをどうぞ!

八幡真由
 まず、この取り組みに関してアドバイスなど協力をしてくださった方々、本当にありがとうございました。皆さんのおかげでSIR国内大会決勝で優勝することができ、大変光栄で嬉しく思います。今回、この取り組み全体を通して日本の社会、そして国際社会にどのような課題があるのか、今までの私の日常生活では考えることのなかったことについて考える貴重な経験をすることが出来ました。また、SIR国内大会決勝で多くのユニークなプレゼンを見れてとても良い刺激となりました。今後の国際大会へ向けて更にアイデアを進化させて頑張っていきたいと思います。

倉田菜奈子
今回この大会に応募したきっかけは、自分でビジネスプランを立てることへの興味からでした。しかし二次予選のコンセプトペーパーやパワーポイントの作成、また、国内大会でのプレゼン準備など、初期のビジネスプランを実現可能なものに具体化する過程で、初期のプランと考えが大幅にずれたり、プランの欠点の修正をしたりしました。その修正を加え、プランがより現実味のあるものに質を高めるのにとても苦労をして、途中で投げ出したいと思うことも多くありました。しかし今日の大会で、参加者から学ぶことが多くあり、Sunflowerのビジネスの欠点やプレゼン内での反省点を知ることができて、とても良い経験になったと思います。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/14 (ヨーロッパ・アメリカコース帰着)
3/15 スクールカウンセラー来校日
3/16 中期選抜合格発表(9:00〜12:30) 生徒校内立入禁止(〜13:00)
3/17 合格者登校日(14:00〜) 生徒校内立入禁止(13:00〜)
3/18 1年海外研修解団式   後期終業式(13:30〜) 新1年教科書販売
3/19 PSTなし 新1年教科書販売
3/20 春分の日 新2年教科書販売
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp