京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

AcaPro(Academic Project) のガイダンスと初回授業を行いました!

 10月17日(火)、後期より2年生が新たに取り組む「総合的な探究の時間」である、「AcaPro(Academic Project)」の説明会が講堂で実施されました。

 2年生はすでに「総合的な探究の時間」の学びを、本校独自の「探究基礎」というプログラムで、1年生前期の「HOP」、1年生後期の「STEP」、2年生前期の「JUMP」を終えています。それぞれのテーマは、「HOP」が「興味・関心を探る」、「STEP」が探究の「術(すべ)を知る」、「JUMP」が探究の「道を知る」。
 そして、2年生後期の「AcaPro」のテーマは「探究に耽る(ふける)」。

「個人探究」、「グループ探究」、「後輩指導」の3つのコースから、生徒自身が選んだ取組を、2年生後期の半年間続けていきます。

 24期生「息」のみなさんは、AcaProという未知の取組に挑戦するPioneerです。恐れることなく、新たなことをどんどん開拓してください。

 探究基礎委員会の委員長のことばもあったように、初代Academic Projectを、本気で「探究に耽る」時間にしていきましょう!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
10/26 1・2年短縮授業(2567限の授業)午後:1・2年保護者懇談 3年時間割変更(2567134限の授業) スクールカウンセラー来校日 
10/27 短縮授業(1254限の授業) 午後:保護者懇談
10/29 京都探究ポスターセッション(本能館)
10/30 短縮授業(2345限の授業) 午後:保護者懇談
10/31 短縮授業(2345限の授業) 午後:保護者懇談
11/1 短縮授業(火曜567限の授業・LHR)午後:1・2年保護者懇談 3年共催マーク模試
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp