京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 人権学習

 本日、1年生はLHRの時間に人権学習として、佛教大学副学長 教育学部教授 原清治先生にご講演をいただきました。
 ネット社会の中で、自分たちの人権意識をどのように持つか、他者や社会とどうつながっていけばいいのか、堀川高校1年生が回答したアンケート結果などを使いながら、お話しくださいました。

 新型コロナウイルスの感染拡大から3年が経った現在、堀高生とネットの関係はどうなっているのか、なぜそうなっているのかについて、リアルタイムで生徒たちと議論を交わしてくださいました。
 先生の興味深いお話の中で、生徒たちひとりひとりが自分を見つめ直しているようでした。
 
 原先生は10数年も前から、毎年のように堀川でご講演をいただき、生徒も教員も多くの気づきをいただいてきました。
 今日のご講演でも、25期生全員が高校生活を楽しく送る権利を持っていること、「なぜトラブルが起こるのか」のメカニズムを知ることが大切であることについて、わかりやすく伝えてくださいました。

 ひとりひとりが意識を持って、大切に学校生活を送ってほしいと思います。

 今回ご講演いただいた原先生、大変お忙しい中お時間を取っていただき、本当にありがとうございました。

 また、司会進行やお礼の挨拶など、運営に携わってくれた人権委員の生徒のみなさん、お疲れさまでした。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
8/6 2年全統記述模試(校外)
8/7 学校閉鎖日(7日〜)
8/9 SSH生徒研究発表会
8/10 SSH生徒研究発表会
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp