京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up8
昨日:736
総数:2315018
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【申込受付中!([カテゴリ⇒中学生のみなさんへ]をクリック!)】学校説明会を7月20日(土)に実施します。申込期間は6月24日(月)AM9時〜7月16日(火)PM4時です。

パーラメンタリーディベート講習会に参加しました。

 7月23日(土)に、京都市立日吉ケ丘高校の英語村でパーラメンタリーディベート講習会があり、本校から3チーム9名の1年生が参加しました。これは京都公立高等学校校長会主催の会で、京都府下の公立高校から即興型英語ディベートに興味のある生徒が参加します。

 第1部は東京大学英語ディベート部元代表の加藤彰氏を講師に迎え、「即興型ディベート入門“短い時間で考えるには?”」と題したオンライン講演会が開催されました。加藤氏は大学生・高校生の英語ディベート世界大会のジャッジのご経験もあり、生徒から出たよりよいディベーターになるためのさまざまな質問に答えてくださいました。

 第2部では、他校のチームと交流戦を行いました。今回参加した生徒は全員1年生で経験は浅いものの、「オンライン授業は対面授業よりも教育によい」という論題に対して、自分の与えられた立場からしっかりと英語で立論・反論をしていました。

 3年ぶりに対面での開催となった今回の講習会。参加した生徒は他校の生徒との交流を通して、英語を使って意見をやりとりする楽しさを感じ、もっと説得力のある表現を使いたい、言いたいことを英語で過不足なく言えるようになりたい、とさらなる成長への向上心をみせていました。英語を学ぶ同じ年代の生徒との交流が刺激となったようです。今回参加した生徒のこれからに期待が高まります。

写真 1・2枚目:試合前の準備中の様子
3枚目:今回参加した9名の生徒たち
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
8/3 SSH生徒研究発表会(神戸)
8/4 SSH生徒研究発表会(神戸)
8/8 学校閉鎖日(8日〜)

カリキュラム

進路状況

お知らせ

中学生のみなさんへ

部活動ガイドライン

PTA

学校経営要項・方針

京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp