京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)15:40-19:00 MBS放送 よんちゃんTV「ミルクボーイのおかんの代わりに学校行ってみました」(17:30頃)で本校が紹介されます!

備える。

 京都市に珍しく大雪警報も発出された朝。交通機関のダイヤが乱れ,やきもきしながら登校してきた生徒も多かったことでしょう。ご苦労様でした。こういう場合は身の安全を最優先に,行動してください。帰り道の凍結等にも十分注意するよう,各担任から声をかけています。

 今日のLHR。

 1年生は宿泊研修について,明日の保護者会でお知らせすることを各担任が生徒に伝えました。それに備えて,水曜日には,団長である副校長から,まず宿泊研修委員にその情報と,それを受けての心構えのお願いが伝えられています。
 それらの情報を踏まえて,今日もコース会で,しっかりと準備を進めてくれていました。

 2年生は3年生に向かっていくための備えを,各クラスらしく行っていました。担任が持っている何通かの全員への配布物を,生徒が率先してスムーズに配布していく様子に成長を感じます。

 3年生は国公立大学の出願に向けて,すでに担任と生徒の面談や,統括室と学年との情報交換,出願校検討は進んでいますが,今日はひとりひとりに委託した外部業者からの共通テストの得点を踏まえたデータが,ひとりひとりに渡される日でした。あるクラスでは,教科担当者がかけつけ,自身の体験も含めながら,応援のメッセージを送っていました。別のクラスでは,状況に合わせて,Zoomを活用しながら,それらのデータを受け取るにあたっての留意点を共有していました。
 午後からは,進路検討会を行い,担任団,統括室,校長室はじめ多くの教員が,生徒の3年間のがんばりを見てきた堀川の教員だからこそのひとりひとりについての思いも乗せながら,明日からの保護者懇談等での最終出願先決定に備える時間を持ちます。

 今日はLHRの時間帯に,小ホールでピアノの調律が行われました。学校の施設や備品は,堀川の教育活動をより効果的に行うために,いろいろな形で日々メンテナンスを行っています。これも,備え。

 保護者の方々には,いつも以上にいろいろとご心配をおかけしておりますが,あたたかなお見守りとご協力をいただいておりますこと,心から御礼申し上げます。本当にありがとうございます。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事予定
2/16 前期選抜学力検査 2年共通テスト対策模試(校外・希望者)
2/17 前期選抜学力検査
2/18 前期選抜業務日
2/20 1年駿台模試(校外)

カリキュラム

進路状況

お知らせ

PTA

学校経営要項・方針

京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp