京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up20
昨日:731
総数:2306483
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)MBS放送 よんちゃんTV「ミルクボーイのおかんの代わりに学校行ってみました」(17:30頃)で本校が紹介されました! 「探究道場」第1回申込受付中。令和6年6月14日(金)17:00までです!

ひとつひとつ,積み重ねて。

 先週金曜日,特別時間割一期のスタートと同時に,3年生専用自習室を平日19:20まで開室する取組を始めました。昨年度も行っていた自習室開室時間の延長ですが,今年度は生徒たちから強い要望が出て,学年としても学校としてもそんな生徒たちを応援しよう,と今年もこの取組が実現しました。感染予防や終了時の戸締り・消灯・終了時刻の厳守など,自分たちが責任を果たすことも約束してくれています。今日もその取組を活用して,集中して机に向かう生徒の姿がありました。
 
 休み時間や放課後には,校内のあちこちで,3年生が教科の先生方に質問している姿が目につきます。聞こえてくる生徒の声からは,質問の仕方が変わってきたことが伝わります。「こう考えてみたのですが・・・」「模試の解答例のここの部分の根拠がつかめなくくて・・・」など,能動的な質問になっていることに成長を感じます。
 
 大学に出願の際に必要な「調査書」の発行の時期にもなってきました。統括室が発行業務を行う「調査書」は本校での学習や生活,活動のさまを記載して,最後は校長印を押して大学に送る重要な書類です。その発行には生徒が「発行願」を正確に記入して提出する必要があります。この手続きも自分の進路実現のために大切なものです。今日の放課後の教室では,担任の教員を囲んで,記入について慎重に確認をしながら届を書いている生徒たちがいました。

 あわてず,あせらず,あなどらず。堀川高校生21期生として,来るべき日に向かって丁寧な毎日を積み重ねていってほしいと願います。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
12/13 自立する18歳の日
12/16 スクールカウンセラー来校日
12/17 教育研究大会

カリキュラム

進路状況

お知らせ

教育研究大会

中学生のみなさんへ

PTA

学校経営要項・方針

京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp