京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up6
昨日:736
総数:2315016
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【申込受付中!([カテゴリ⇒中学生のみなさんへ]をクリック!)】学校説明会を7月20日(土)に実施します。申込期間は6月24日(月)AM9時〜7月16日(火)PM4時です。

トビタテ!

 文部科学省は、意欲と能力ある全ての日本の若者が、海外留学に自ら一歩を踏み出す機運を醸成することを目的として、2013年10月より留学促進キャンペーン「トビタテ!留学JAPAN」を開始しました。政府だけでなく、社会総掛かりで取り組むことにより大きな効果が得られるものと考え、各分野で活躍されている方々や民間企業からの支援や寄附などにより、官民協働で「グローバル人材育成コミュティ」を形成し、将来世界で活躍できるグローバル人材を育成しています。

 堀川高校では,毎年校内で説明会などを催し,希望者を積極的に応援してきました。そんな中で,これまでも全校での審査を突破して日本代表となり,自分の目標を掲げて海外での経験を積んだ先輩たちがいます。

 22期生2年生にも,今年度夏欧州の音楽大学の夏期講座を受講するというプログラムを設計し,高校の部では第7期となる「トビタテ!留学JAPAN」の日本代表に選考された生徒がいます。しかしながら,コロナ禍の状況により延期せざるを得ませんでした。渡航が当分叶わないと判断したその生徒は,次善の策として,英国王立音楽大学が開催するオンラインでのレッスンへの変更手続きを行い,事務局の厳しい審査をパスして,11月17日から30日まで,放課後にそのオンラインレッスンに励んでいます。ピアノのレッスンだけでなく,講師の先生に京都についてプレゼンする時間も自分で作り(英語科の教員やALTの先生にアドバイスも求め),それに応えて講師の先生が出身国の話をしてくださるなど,グローバルな視野を広げる機会としています。

 渡航が可能となった際には,改めて本場での勉強をしたい,と強い意欲を持っているこの生徒。この状況の中でも「トビタテ!」の気概を持って今できることに注力する姿に,周りの生徒たちが刺激を受けてくれることを期待します。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
12/2 3年全統プレ 2年後期中間考査 1年1〜7限の授業 スクールカウンセラー来校日
12/3 1・2年後期中間考査 3年特別時間割開始
12/6 1・2年後期中間考査
12/7 1・2年後期中間考査
12/8 1・2年後期中間考査

カリキュラム

進路状況

探究道場

お知らせ

教育研究大会

中学生のみなさんへ

PTA

学校経営要項・方針

京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp