京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up36
昨日:663
総数:2309685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

文化の秋〜能楽鑑賞会 事前学習〜

 10月22日(金)の昼休みに,能楽鑑賞会の事前学習が行われました。
 この会は京都市教育委員会主催・一般社団法人京一商西京同窓会協賛で市立高校の生徒を対象に毎年開催されるもので,本年度は10月28日(木)の夕刻から上京区にある金剛能楽堂にて実施されます。本年度も,本校の希望生徒全員が,能と狂言を鑑賞させていただけることになりました。

 今回はその鑑賞会に向けて,国語科主催で,能と狂言について基礎知識やそのおもしろさ・楽しみ方について,実演も交えながら講義が行われました。国語科教員から,能舞台についてや,今回の会の演目の解説などを載せた堀川特製プリントが配布され,まず「能とは?」ということで,一般的な能のつくりや特性が話されました。次に,副校長より狂言について,能との違いなどが話されました。狂言に少し心得のあるある副校長が,狂言特有のセリフの型を語り,生徒はそれをお手本にして,実際に声に出して語ってみる時間もありました。生徒たちはセンスよく活き活きと参加していました。

 日本の伝統文化を間近で見られる貴重な機会を,十二分に楽しむ準備は万端です。

上:国語科教員より能についてのわかりやすい説明 
中:今回観る予定の狂言「附子(ぶす)」の副校長の舞台写真を見つめる生徒たち
下:狂言の「泣く」型を体験する生徒たち
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
10/29 短縮授業(67・LHR・4限の授業) 午後;保護者懇談
11/1 短縮授業(7234限の授業) 午後:保護者懇談
11/2 短縮授業(水曜5234限の授業) 午後:保護者懇談
11/4 3年共催模試 1・2年進研模試 スクールカウンセラー来校日

カリキュラム

進路状況

お知らせ

中学生のみなさんへ

PTA

学校経営要項・方針

京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp