京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up27
昨日:503
総数:2307605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)MBS放送 よんちゃんTV「ミルクボーイのおかんの代わりに学校行ってみました」(17:30頃)で本校が紹介されました! 「探究道場」第1回申込受付中。令和6年6月14日(金)17:00までです!

後期らしいLHRでした。

 金曜日の3時間目はLHRの時間です。1,2年生は先週に引き続き,宿泊研修へ向けてコース別会議が行われました。3年生は,卒業アルバムの学年集合写真を撮った後,クラスに戻ってクラスごとの活動となりました。

 まずは,1年生。
 今回は,コースごとの全体研修先についてひとりひとりが事前に調べた内容を元に活動をしました。それぞれ自分の考えた研修候補先を「推し」としてグループ内で紹介し,そこで学習したいことや思いを交流しました。自身の考えを発信し,また仲間の意見も吸収できた会となりました。これを受けて,本日放課後から24日(日)の間,moodle上で全体研修先の投票が実施されます。締め切りを過ぎてしまうと,自身の意見を反映できなくなるので,締め切り厳守で投票しましょう。

 次に,2年生。
 宿泊研修まで3週間を切った2年生は,本日宿泊研修シミュレーションをコースごとに行いました。これは,空港に集合して,最終日に解散するまでの行程をひとつひとつ確認していくことで,以前に学年主任から伝えられた「ひとりで行って,ひとりで帰ってくる」という研修に対する責任を再確認する機会となりました。宿泊研修を1つのきっかけとして,ひとりひとりが自覚と責任を持って,自立した18歳をめざします。

 最後に3年生。
 グラウンドで卒業アルバムの学年集合写真を撮影した後,各クラスに戻ってクラス活動をしました。大学入学共通テストの確認はがきを受け取り内容を確認したり,衆議院選挙に向けて意識啓発を行ったりしました。生徒のスピーチを行っているクラスもありました。皆を惹き付けるテーマのもってきかたや,聴く側との呼吸の合わせ方など,さすが3年生という雰囲気が心地よい空間を生み出していました。

1・2枚目:1年生宿泊研修コース別会議の様子
3〜5枚目:2年生宿泊研修シュミレーションの様子
6枚目:秋晴れの中,3年生の学年集合写真を撮影するドローン(生徒撮影)
7枚目:3年生のクラス活動の一幕
 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
10/25 後期生徒会長選挙
10/27 1・2年短縮授業(6734限の授業) 1・2年午後:保護者懇談 3年時間割変更(6734512限の授業)
10/28 短縮授業(6734限の授業) 午後:保護者懇談 スクールカウンセラー来校日
10/29 短縮授業(67・LHR・4限の授業) 午後;保護者懇談

カリキュラム

進路状況

お知らせ

中学生のみなさんへ

PTA

学校経営要項・方針

京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp