京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校説明会を7月20日(土)に実施します。申込期間は6月24日(月)AM9時〜7月16日(火)PM4時です。

体育祭 そして 前期終業式

 良く晴れた1日,感染予防の配慮から,昨年度に引き続き大勢で昼食をとることを避けるスケージュールでの開催となりました。

 12:00開始の開会式のメインイベントは選手宣誓。今年は各色の代表となる生徒6名が,自分の色の衣装をまとい,チームワークよろしく校長に向かって爽やかな宣誓を行いました。その後その6名が“競技紹介”と題して,音楽や,MCを担当する生徒の言葉に乗せて,「大玉転がし」や「みんなでJUMP」,「段ボールリレー」今年から始まった競技「パズルゲーム」などをピクトグラムで表現するというユニークなパフォーマンスを見せてくれました。

 この体育祭において,皆が心のつながりを大事に,充実した時間を過ごせるよう,生徒会執行部と体育部員が,プログラムにたくさんの工夫を凝らしました。円滑な運営に生徒ひとりひとりが協力し,また,放送局の生徒たちの,ウイットに富んだ実況アナウンスが,雰囲気をおおいに盛り上げました。

 学年縦割りの色別対抗の要素を強くもたせた体育祭で,テントを張っての観覧席も,色別に割り当てられ,初めての体育祭となる1年生も,先輩たちのふるまいをすぐそばで見ながら,楽しみ方を学んでいるようでした。

 最後の競技は色別対抗リレー。出場する躍動的な生徒の姿も,ひたむきに応援する生徒の姿も,本当に美しいものでした。そのリレーの1位に輝いた赤組が,全体の優勝も勝ち取りました。

 先にテントの片付けなどを済ませてからの閉会式は,前期終業式も兼ねて行いました。体育祭各賞の表彰のあと,校長のご挨拶は,今日の体育祭の実現に,準備・当日ともに役割を果たした生徒たちへの感謝とともに,ある生徒のTシャツに印刷されていた「Stay with me.」という言葉を引用して,後期に向けて前期で気持ちも繋がった仲間とともに前へ進んで行こうという生徒みなを力づけるものでした。

 最後の生徒会長の挨拶は,22期生を中心とした生徒会執行部の生徒会長として全校生徒の前に立つこれが最後の機会。コロナの影響で,皆と共にさまざまな模索を続けてきたこれまでを振り返り,これからも模索を続ける仲間としてあろう,間違った答えを出すことさえも受け止め合える仲間でありたい,とことばを締めくくりました。

 4月からこれまで,今日の体育祭も含めて,さまざまな形でご理解とご協力いただきました保護者の皆様,毎年生徒たちの取組をあたたかくお見守り下さる嵯峨グランド近隣住民の皆様に,心から御礼を申し上げます。

 堀川高校は秋季休業を経て,10月13日から令和3年度後期をスタートさせます。どうぞよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
10/19 短縮授業(1234限の授業) 午後:市高合同研修会
10/20 創立記念日
10/21 水曜振替授業 スクールカウンセラー来校日

カリキュラム

進路状況

お知らせ

中学生のみなさんへ

PTA

学校経営要項・方針

京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp