京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up15
昨日:503
総数:2307593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)MBS放送 よんちゃんTV「ミルクボーイのおかんの代わりに学校行ってみました」(17:30頃)で本校が紹介されました! 「探究道場」第1回申込受付中。令和6年6月14日(金)17:00までです!

節目として。

 明日から,1,2年生は前期末考査が始まります。3年生は木曜日は通常授業で,金曜日から考査になっています。そのため,1年生の探究基礎HOPと2年生の探究基礎JUMPが,本日最終日を迎えました。

 1年生は,4月の探究DIVEを皮切りに,これまで「堀川高校の探究」の型を学ぶ日々でした。この半年間,講義やグループワークを通して,課題設定の仕方や論文の書き方,発表の仕方など,探究の作法を身につけました。これからは,先日の探究基礎発表会で目にした22期生のJUMPへとつながるSTEPが始まります。少人数のゼミに分かれ,探究の「術」を身につけるために学ぶ日々が始まります。

 2年生は,先日,オンライン実施という初めての形で探究発表会を無事終えました。対面でのポスターセッションとは違った形ながら,活発な議論を交わし,新たな気づきや視点を得て,全員がJUMP論文を書き上げました。1年半にわたる「探究基礎」は,授業としては本日で一旦終わりますが,これからはいよいよゴールのない人生の「探究」が待ち構えています。近い未来・遠い未来に向けて,日々一歩ずつ学びを深めていってほしいものです。

 定期考査も探究の発表と同様に,自分の日々の学びの状況について,気づきを得たり修正点を見出したりする大切な機会です。できる限りの準備をしたうえで考査に臨み,前期をしっかり締めくくって後期へ向かっていきましょう。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
10/14 スクールカウンセラー来校日
10/17 2年駿台模試(校外) (本能学区グランドゴルフ大会予備日)
10/19 短縮授業(1234限の授業) 午後:市高合同研修会
10/20 創立記念日

カリキュラム

進路状況

お知らせ

PTA

学校経営要項・方針

京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp