京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

22期生(2年生) 宿泊研修はじめの会

 5月28日(金)のLHRの時間に,22期生宿泊研修はじめの会が行われました。

 冒頭,宿泊研修委員長からスピーチがありました。この日に向けて宿泊研修委員の議論をリードしてきた委員長は,「一生に一度しかないかけがえのない行事です」「全員で楽しむことを目指したい」と熱く語りかけ,「11月初旬の現地研修までの準備期間や,日々の学校生活を大切にしていきたい。今日から宿泊研修し続けよう。」という言葉でスピーチを締めていました。

 続いて,学年主任からの話があり,歴代の宿泊研修(海外研修)で大切にしてきた「一人で行って,一人で帰ってくる」ということばが紹介されました。宿泊研修は,もちろん,学年全体の行事であり,コースごと・班ごとに協力して行う取組ですが,最終的には22期生一人一人が自覚と責任感をもち,目標の達成に向けて全力を尽くすことが何より大切です。

 また,各コースのコース長と主担当の教員の発表も行われました。

 その後,ホームルームに帰って,参加コースの発表がありました。同じコースになった生徒同士で歓声を上げているクラスもあり,笑顔があふれる時間になりました。

 さあ,宿泊研修の日々への船出です。宿泊研修し続けよう!


22期生宿泊研修

テーマ:境界を踏み越えて,たくましくなる。

目的:
1.一度きりのチャンスを生かそうとする経験を通じて,22期生が個人として,集団として「たくましく」なる。
2.「いま,ここ」を深く知り,現地でしか出会えないものと向き合うことで,「世界のこれから」を探究する。

目標:
1.内外で生まれるさまざまな課題解決のため,揺るぎない信念を貫き,臨機応変に行動する。
2.未知と既知を自覚し,生きた出会いを通じて,新たな可能性を拓く探究者であり続ける。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
6/3 スクールカウンセラー来校日
6/5 3年保護者会(午前)
6/7 前期中間考査 教育実習(7〜25日)
6/8 前期中間考査
6/9 前期中間考査

カリキュラム

学校評価

進路状況

探究道場

お知らせ

PTA

学校経営要項・方針

京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp