京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 進路アセンブリ

 5月28日(金)のLHRの時間に1年生のアセンブリ(学年集会)が行われました。
 今回は,「遠い未来と近い未来」をテーマに,進路指導主事と学務部長から進路選択に関する話がありました。

 進路指導主事からは,「世の中には文理の区別はない。どんな学問も文理が絡み合っている。しかし,高校生活という限られた時間で『近い未来』の志望を実現させるために,文理選択をする。自分はどうなりたいのか,どうありたいのかという『遠い未来』を友だちや家族と話し合う時間を大切にし,それを実現するために進路選択をしていってほしい」という呼びかけがありました。

 また,学務部長からはなぜこの早い時期から文理選択の話をするのかの説明がありました。また「締め切りは,次の仕事の始まり」という「小さなおとな」の心得として大切なことも伝えられ,生徒たちは締切の厳守の重要性を学びました。「知ること」で「選択する」ことができる,「知らない」と「選択しない」ということさえ選択できない。自分の将来について考え,自ら貪欲に情報や知識を得てほしいということを,興味深い例をあげながら熱く語る学務部長でした。

 1年生は今後科目登録説明会や三者懇談などを経て,11月2日(火)までに学科・コース・科目を決めます。「近い未来と遠い未来」のありたい自分について,朋や教員,家族と向き合い,自分の言葉で伝える機会をたくさん持ってほしいと思います。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
6/3 スクールカウンセラー来校日
6/5 3年保護者会(午前)
6/7 前期中間考査 教育実習(7〜25日)
6/8 前期中間考査
6/9 前期中間考査

カリキュラム

学校評価

進路状況

探究道場

お知らせ

PTA

学校経営要項・方針

京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp