京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)MBS放送 よんちゃんTV「ミルクボーイのおかんの代わりに学校行ってみました」(17:30頃)で本校が紹介されました! 「探究道場」第1回申込受付中。令和6年6月14日(金)17:00までです!

花曇りの日

 今日は21期生2年生春の学習会最終日。今日のプログラムは国語の「『本を読む本』を読む会」や物理の「全部力学・全力思考」,英語の「単語学習法講座」など,自分のつけたい力によって選択できる講座が並んでいました。PST(自学自習の時間)を選択した生徒たちも,集中して取り組んでいました。4日間,8:30〜16:00まで,一人ひとりが自分の「遠い未来」と「近い未来」を意識しながら,頑張る時間を過ごしました。ここから4月の3年生スタートまで,ひとりになって学習するトレーニングとなったことでしょう。

 22期生1年生は午前中「卒業生に学ぶ」の取組を行いました。1年生は,この春の卒業生,つまりこの間までBIG BOXでともに学んだ虹の20期生の先輩たちから,学部や学科別のグループごとに話を聞きました。国公立大学前期で合格を決めた先輩たちからは,「こういうふうに考えるといいのでは?」「自分の偏差値がこれだけだから,志望はココなどと考えずに,何を目指したいかを大事にすれば,自分の力は伸びるよ」といった話や,時には「あのときこう努力していればよかったなーと」や「今になってわかるのだけれど…」のように,堀川高校での日々を率直に振り返りながら,後輩たちに学習や進路実現に向けたアドバイスをしてくれました。2年生を目前に控えた生徒たちにとって,堀川高校生であることを活かして,自分がどう成長するか,たくさんのヒントを得た時間となりました。

 今日ご参加の20期生の皆さん,本当にありがとうございました。これからも堀川高校の後輩たちへの応援を,どうぞよろしくお願いいたします。

 花曇りは,桜が咲く頃の比較的明るい曇り空を言う季語。桜の開花間近の今日は,そんな空模様の1日でした。

写真 左:「『本を読む本』を読む」講座 右:「卒業生に学ぶ」講堂会場

画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/23 12:00〜生徒校内立入禁止 合格者登校日 新3年教科書販売 (中期選抜の追加選抜)
3/24 市立中学校2年対象学校紹介行事 新2年教科書販売
3/25 (中期選抜の追加選抜合格発表)
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp