京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up44
昨日:691
総数:2301984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)MBS放送 よんちゃんTV「ミルクボーイのおかんの代わりに学校行ってみました」(17:30頃)で本校が紹介されました! 「探究道場」第1回申込受付中。令和6年6月14日(金)17:00までです!

本能寺跡にて

 昨年から放映されているNHK大河ドラマは明智光秀が主人公。光秀が織田信長を討ったと言われている当時の本能寺跡に,本校の本能館があります。22期生の探究基礎STEP水曜日の授業では,化学ゼミ,物理学ゼミが本能館の実験室で活動をしています。
 この時期,感染予防の観点から,理科の授業内でのグループ等での実験は控えていますが,探究基礎のゼミは少人数講座で教員等の指導が行届くこと,個々に活動することから,常時換気や器具の消毒,余計な私語の禁止等も徹底して個人探究にむけての実験を行っています。

 化学ゼミでは「色素の吸着実験」という大きな枠の中で,生徒が個々にテーマを設定。消しゴムの“カス”や小麦粉を実験材料に選んで実験している生徒もいました。ゼミ担当教員に狙いを聞くと,「色」を数値化・定量化する化学的な視点をこれからの個人研究に持っていてほしい,ということでした。
 
 物理学ゼミでは,JUMPでの個人研究に向けて,教員との面談の中で探究課題をブラッシュアップしたり,先行研究の調査や予備実験の準備をしたりと,授業時間をめいっぱい有効に使っていました。「玉ねぎをいかに早く飴色にするか」というテーマを考えていて,熱量との関係性など,いろいろなデータから切り口を検討している生徒もいました。
  
 時代が動いた歴史的な場所で,新しい歴史を創っていくであろう堀川の生徒たちが,ぐんぐんと大きくなっています。

画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/30 2年模試
2/4 スクールカウンセラー来校
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp