京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【申込受付中!([カテゴリ⇒中学生のみなさんへ]をクリック!)】学校説明会を7月20日(土)に実施します。申込期間は6月24日(月)AM9時〜7月16日(火)PM4時です。

夏の人権学習

 本日午後,3年生は人権学習を行いました。例年は7月はじめに長岡京記念文化会館で観劇という形で実施しておりましたが,今年は感染症拡大防止の観点から時期を変更し,劇団の御厚意により特別に各教室でのDVD鑑賞という形で実施いたしました。明日は午前中2年生,午後1年生が人権学習を行います。

 今年の観劇内容は,沖縄戦をテーマにした劇団トマト座による「ひめゆり」です。堀川高校では3年間に1回は人権学習に「戦争と平和」をテーマに設け,戦争のない平和な世界の実現のために,自分たちができることは何かを考える機会を設けています。

 各学年で人権委員の生徒を中心に”戦争”について各学年ごとの切り口で事前学習を計画し,鑑賞前に各クラスで人権委員による事前学習が行われました。沖縄戦やひめゆり学徒隊への理解を深めることにも工夫をしていました。生徒達は熱心にDVDを鑑賞していました。文化祭前ということもあり,プロの劇団の演出を見て参考にできることもありました。鑑賞後はそれぞれに考えたことをが感想文としてまとめる時間をとりました。

今年は沖縄戦・第2次世界大戦終戦から75年の節目です。戦争の惨禍に学びつつ,積極的に平和を創り出していくための国際協力や国際貢献の重要性,言語・文化を学ぶことの重要性や,望ましい人間関係の在り方についても考えを深めたことを期待します。

劇団トマト座の皆様,このような不測の事態にも柔軟に御対応いただき,誠にありがとうございました。生の演劇を見られなかったことは本当に残念ですが,貴重な学びの機会をいただくことができました。心より御礼申し上げます
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
9/5 文化祭
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp