京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:61
総数:629117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

本日24日(木)は山科川駅伝「大文字駅伝予選会」

 本日,24日(木)に,池田小学校〜山科川堤防周回コース(約1500m)で,伏見東支部(醍醐10校)の山科川駅伝大会(大文字駅伝予選会の名称が変わりました)が実施されます。
 本校6年生もA・B2チームが出場します。夏休み明けからコツコツ練習してきた成果を発揮したいと思います。
 是非,応援をお願いします。6年生は全員学校から応援にかけつけます。

 14時40分スタートです。
画像1

感謝!感謝!感謝!

11月14日(月)

 感謝1
 月曜日に学校に来ると,校庭の環境整備がきちんとされています。いつも週末の土日を利用して,中山団地の浦上さんが,校庭の雑草抜きをしていただいています。先月からずっと,校舎裏の雑草をきれいに抜いていただきました。普段は気がつかない校舎裏ですが,とても気持ちよくなりました。ありがとうございます。

 感謝2
 子ども見まもり隊の方は,子どもたちの安心・安全な登校を見まもっていただいているだけではありません。あちこちで通学路のゴミ拾いを子どもたちの登校前にしていただいています。おかげで通学路はいつもきれいです。ありがとうございます。

 感謝3
 ウサギが大好きな「野菜」はなかなか思うように手に入りません。でも,中山保育園の園長先生が,いつも朝,キャベツや,大根の葉などを届けていただいています。畑で収穫した余りをウサギたちのために持ってきてくださっています。最近では,ウサギたちも新鮮な野菜を心待ちにしているようです。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

醍醐西人権月間真っ最中!

11月13日(日)

 今年も11/7より醍醐西人権月間がはじまっています。(〜12/22)

 子どもたちの人権意識を高め,自他の人権を大切にすることを生活の中で実践できるように取り組みます。と同時に,保護者の皆様や教職員の同和問題をはじめとする人権問題についての認識を深めることを目的にしています 
 具体的な取組として,各学年の年間計画に合わせて,社会科.生活科,道徳等で「人権に対する認識を深める指導」及び「総合育成支援教育」を強化します。
 11/27(日)の日曜参観日には,1〜2校時は全校で人権集会(醍醐西タイム)を実施し,各学年の子どもたちが作文を発表します。そして3校時には,人権学習(授業)を参観していただきます。また,4校時に懇談会を予定しています。

 この機会に,是非ご家庭でも「人権」について話し合う時間を設けてほしいと願っています。よろしくお願いします。

画像1

人権月間がはじまります

11月7日(月)

 本日11/7より醍醐西人権月間がはじまります。(〜12/22)

 子どもたちの人権意識を高め,自他の人権を大切にすることを生活の中で実践できるように取り組みます。と同時に,保護者の皆様や教職員の同和問題をはじめとする人権問題についての認識を深めることを目的にしています。
 
 具体的な取組として,各学年の年間計画に合わせて,社会科.生活科,道徳等で「人権に対する認識を深める指導」及び「総合育成支援教育」を強化します。
 11/27(日)の日曜参観日には,人権学習を参観(3校時)していただきます。また,1〜2校時は全校で人権集会(醍醐西タイム)を実施し,各学年の子どもたちが作文を発表します。そして4校時に懇談会を予定しています。

 この機会に,是非ご家庭でも「人権」について話し合う時間を設けてほしいと願っています。よろしくお願いします。
画像1

アクセス数70000件に達成!

11月7日(月)

 今朝7時現在,本校へのアクセス数が69980件に達していましたが,。8時44分に70000件の大台に乗りました。
 8月26日に60000件を突破してから,73日目での達成です。50000件→60000件達成には104日かかっていますが,予想より1か月も早く達成しました。
 これすべて,本校のホームページをごらんになっている皆々様のおかげです。ありがとうございます。
 4年前は一日数件だったアクセスが現在は一日100件を越える日が多くなっています。
 今後もよりよいホームページをめざして,毎日アップしていきたいと思っています。よろしくご支援のほど,お願いいたします。
画像1

来年度入学児童の入学届受付は本日11/4(金)までです

 来年度(平成24年度)入学されるお子たちの「入学届」の受付は本日11/4(金)でしめ切ります。
 入学予定のお子たちがおられる家庭に,区役所から「入学許可書&入学届」が送られていると思います。
 まだ入学届をされてない方がありましたら,至急「入学届」を学校(職員室)にご持参ください。
 その際に,「就学時健康診断(就学前の健康診断)」等の案内をいたします。

 なお,受付は,本日(7時30分頃〜19時頃)中にお願いします。

画像1

お知らせ 本日から「冬時間」になります

 早いもので,今日から11月(霜月)に入ります。
 
 11月からは,「冬時間」となり,下校時刻が変わります。下校は4:00(部活動は5:00)で,外からの帰宅時刻も5:00に変わります。

 ご家庭でも子どもたちにお声かけください。よろしくお願いいたします。

 なお,学校だより11月号をホームページにアップしています。トップページ右下の「学校だより」をクリックしてご覧ください。

明日は自由(一日)参観日

 明日19日(水)は自由(一日)参観日です。始業時の朝の会から下校時の帰りの会まで,何時参観していただいてもOKです。
 学習内容はご覧のとおりです。午後からは,児童会主催の「ふれあいパーク」を楽しんでください。どうぞよろしくお願いします。
画像1

京都市から依頼がありました

10月17日(月)

 平成24年3月11日に京都初のフルマラソン「京都マラソン」が実施されます。
 そのため,当日は各所が「通行止め」になるため,大渋滞が予想されます。「京都マラソン」の成功のためにも,クルマの利用をお控えください。

という「京都市からのお願い」(アンケート)を保護者の皆様に,先週に配付させていただいています。
 明日18日(火)がしめ切りになっています。まだお持ちでしたら,明日,お子たちを通じて職員室前の所定のポストに入れていただきますようお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

明日の遠足が心配???

1〜3年保護者の皆様へ

 明日14日(金)は子どもたちが楽しみにしている秋の遠足です。
 天気予報によりますと,明日14日の降水確率がやや高いです。微妙な天気予報なので,各家庭において準備物などで当日の朝に混乱されるのではないかと思われます。
 そこで,遠足実施については,下記のように考えていますので,ご理解・ご協力をお願いいたします。

                    記

1 遠足を実施するかどうかは,明日14日(金)の朝の天気予報を基に,
  午前7時30分に決定します。

2 出発後,降水確率が上がったり,実際に雨が強くなったりした場合,
  帰校時刻など,予定を一部変更することもあります。

3 遠足が実施できなかった場合は,21日(金)に延期します。出発後,
  予定を変更して実施した場合は,延期はしません。
 
 なお,実施するかどうかは,決定後,「メール配信システム」「ホームページ」
 「正門前の掲示」でお知らせします。
 電話でのお問い合わせは,なるべくご遠慮ください。
 
 実施の有無に関わらず,明日14日(金)は給食がありません。お弁当・水筒は必ずご用意ください。(4〜6年は平常とおり給食を実施します。)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/27 春休み
3/28 春休み
3/29 離任式

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp