京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up56
昨日:39
総数:629282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

雪山チャレンジ体験

1月21日(土)

 本日の5,6年「雪山チャレンジ体験」花背山の家は,予定通り実施します。
 

16日は「ノーテレビ・ノーゲーム・ノーケイタイデー」

1月16日(月)

 市P連ホームページからも配信されていると思いますが,毎月16日は「ノーテレビ・ノーゲーム・ノーケイタイデー」として推進されています。

 「家族のコミュニケーションの日」として,家族団らんにつながるように考えられています。

 是非,ご家庭でもテレビを消して,ゲームを置いて,携帯にさわらず,家族の会話を楽しんでください。

火災予防の呼びかけ

画像1
 1月14日(土)

 この時期は,空気が乾燥していて火災が起こりやすく,起きると火が広がりやすくなります。

 昨日も,消防車がサイレンを鳴らして走っていくのを見ています。近隣で火災が起こっているのでしょうか?

 火の取り扱いには十分注意してください。

 
 消防署のホームページではありませんが,本校にも下記のような火災予防の呼びかけの連絡が入っていますので,紹介しておきます。

○ 暖房器具は,燃えやすいものから離れた位置で使用する。
○ 寝たばこは,絶対しない。
○ ガスコンロなどのそばを離れるときは,必ず火を消す。
○ 逃げ遅れを防ぐために,住宅用火災警報器を設置する。
○ 寝具,衣類及びカーテンからの火災を防ぐために,防災品を使用する。
○ 火災を小さいうちに消すために,住宅用消火器等を設置する。
○ お年寄りや身体の不自由な人を守るために,隣近所の協力体制をつくる。

明日から授業再開です

1月9日(月)成人の日

 冬休みは楽しく元気に過ごせましたか?18日間の冬休みが終わり,明日からいよいよ授業がはじまります。
 後期の後半ですが,一番短い忙しい時期です。また,1年の締めくくりの時期ですので,気を引きしめてがんばりましょう。

 「一年の計は元旦にあり」と言われるように,何事も最初が大事です。今夜早く寝て,明日は早起きして朝ごはんをしっかり食べて,そして,集団登校に遅れないように元気に登校してください。
画像1
画像2

新年 明けましておめでとうございます!


 新年明けましておめでとうございます。

 本年もよろしくお願いいたします。

    2012年(平成24年)元旦
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/3 節分 支部研究発表会
2/4 土曜学習会
2/5 民族の文化にふれる集い  京都市長選挙
2/6 朝会 中間マラソン開始 4校地生連家庭教育学級
2/7 作品展準備
2/8 作品展 支部巡回展 PTA4校定例会

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp