京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:61
総数:628740
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

10月学校だより&前期学校評価について

9月24日(金)

 本日,「学校だより10月号」,及び「22年度前期の学校評価結果」をアップいたしました。 トップページ右端の「配布文書」の中の「学校だより」「学校評価」をクリックしていただければ開きます。
 ぜひ,ご一読していただき,ご意見・感想をいただければありがたいです。

 なお,子どもたちを通じて各家庭にも本日配布させていただきます。


 

生き物を大切に

9月20日(月)

 学校にはウサギや熱帯魚など生き物がたくさんいます。休日であってもエサをあげたり,飼育小屋のそうじは欠かせません。
 ウサギ小屋は,2日間放置してしまうと,飼育小屋は糞(ふん)だらけになり不衛生でゴキブリなどが発生します。熱帯魚の水槽は2週間放置すると,藻が発生して水が濁ってきます。
 ですから生き物の世話は大変です。でも,一生懸命世話をすればするほど,人になついてきます。ウサギたちは小屋に入ると足にまとわりついてき,魚たちもエサの時間になると水面に口をパクパクさせて近づいてきます。とてもかわいく愛情がわいてきます。

 そんなウサギや魚たちに,最近,心ないいたずらが続いています。ウサギ小屋に棒を突っ込んでウサギを突いたり,水槽の中に指を入れて魚にさわったり。
 ウサギも魚も命ある生き物です。みんながかわいがって飼育している生き物です。もう少し大切にしてほしいなあと思います。

 今日もウサギや魚たちは元気です。
 
画像1

本日19日(日)醍醐ふれあいプラザはに実施されます

 醍醐10校の恒例のお祭り,「醍醐ふれあいプラザ」は本日19日(日)10時から折戸公園で実施されます。
 開催に先立って,醍醐小学校から折戸公園まで「太閤花見行列」があります。本校の6年生も衣装を着せてもらい歩きます。また,大縄跳び大会には4年生がチームを組んで出場します(12時ごろ)。とても楽しみです。是非ご家族で参加してください。

 なお,花見行列に参加する6年生は8時に自治会館に集合します。着付けに保護者の方も同行願えたらありがたいです。
 
画像1
画像2
画像3

本校のホームページが「都道府県等優秀校」に選ばれました

9月16日(木)

 朗報です。
 第8回全日本小学校ホームページ大賞(J−KIDS大賞)実行委員会から本校のホームページが「都道府県等優秀校」に選考されたと連絡がありました。

 この賞は,自ら応募することなく,全日本小学校ホームページ大賞(J−KIDS大賞)実行委員会が全国の小学校のホームページの中で地道に成果を積み上げられた小学校を選考していただくものだそうです。
 突然の朗報にびっくりしています。今回は全国19333校の中から京都府下で10校選ばれたそうです。
 大変ありがたい賞を受賞しましたので,今後もさらに多くの方々にアクセスしていただけるようがんばりたいと思います。
 
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 春休み
4/5 入学式準備 中山保育園入園式 4校PTAパトロール
4/6 教職員着任式 23年度始業式 入学式

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp