京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:58
総数:629831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

学校だより 夏休み号をアップしました

7月16日(金)

 本日「学校だより 夏休み号」をアップしました。トップページ右下の「学校だより」をクリックしてください。

本日7時よりPTA合同委員会があります

 本日16日(金)19時より,本校ふれあいサロンにて,PTA合同委員会が実施されます。
 PTA役員さん,地域委員さん,保護者の方々,そして学校教職員が一同に会し,いろいろと子どもたちの健全な育成,学力向上,生活規律確立等のために意見交換をいたします。どなたでもご参加OKです。
 お時間がありましたら,ぜひご参加ください。よろしくお願いします。

水災害に注意!

7月14日(水)

 昨晩から雨が降り続いています。午前中は大雨警報も出たようです。
 右京区の京北町の小学校は休校になっています。
 
 京都市の水災システムで調べてみますと,13時40分現在,醍醐地区には93.5mmの雨が降っています。また,山科川の水位も1mをこえました。

 三者懇談会がはじまった2時前には,少し小降りになっていますが,まだまだ安心できません。学校も排水の許容量をこえてあふれ出しているところもあります。ご家庭でも,地域でも十分水災害にご注意ください。
 
画像1
画像2

安全・安心な放課後の過ごし方を

画像1
7月14日(水)

 今週は,三者懇談会があり午後から授業がありません。そのため,放課後の過ごし方について,学校でも指導し,パトロールをしていますが,ご家庭でも下記の約束を徹底していただきますよう,声かけをよろしくお願いします。

 
○子どもたちだけでアルプラザやダイゴローに行かない。

○山科川が増水しています。絶対に近づかない。

○保護者不在の家にあがりこんで遊ばない。

○校区外に遊びにいかない。

○5時半には帰宅する。

放課後,学校の運動場,図書室等を開放しています。どんどん利用してください。

今一度見直そう!学校のきまり

 三者懇談会が始まり,今週は午後から授業がありませんので,放課後の時間が長くなります。今一度,学校のきまりを見直して,安全に過ごしてください。

 ○友だち同士でアルプラやダイゴローに行ってはいけません。

  昨日も,目的もなくアルプラに遊びに行ってトラブルに巻き込まれた子どもがいました。

 ○夕方5時半には,家に帰ります。

  最近不審者がでています。明るいからと言って油断したら大変なことになります。

夏休みプール遊びのお知らせ

PTA・おやじの会共催「夏休みプール遊び」のお知らせ

 今年もPTA・おやじの会共催で「夏休みプール遊び」を開催していただくことになりました。この会は子どもたちばかりでなく,大人の方も一緒に楽しく活動していただくことをねらいとしています。
 下記の要綱で実施されますので,是非親子でご参加ください。

 日 時  7月24日(土)午後1時30分〜

 場 所  本校プール及び運動場(雨天時体育館)

 活動内容 親子でプール遊び スイカ割りなど

 参加申し込みは,先週子どもたちに配布しました申し込み用紙に記入の上,7/15(木)までに担任の先生に提出してください。
画像1
画像2
画像3

緊急 不審者情報(傷害事件の発生)

7月6日(火)

 本日朝8時10分頃,宇治市木幡において,登校中の中学生が刃物様なもので切りつけられ,左腕を負傷するという事件が発生しました。
 犯人は,現在も逃走中です。犯人の特徴は男,口ひげ(鼻の下),身長175〜180センチ,中肉,黒フードつきカッパを着ているということです。

 現在警察が捜査中ですが,安全確保のため,本日学年ごと及び教室ごと(放課後まなび教室・日本語教室)に集団下校いたします。
 教職員をはじめ,地域の子どもみまもり隊の方や防犯推進の方にも連絡してパトロールをしていただきますが,帰宅後に外遊びは控えるなど,ご家庭でも注意していただくようにお願いいたします。

7月の朝会

7月5日(月)

 7月に入っての朝会がありました。いつものように校長先生から2つのお話がありました。子どもたちは「聞き方名人」を目指して,校長先生をしっかり見て話を聞いていました。

 今日の話は,
○ワールドカップに出場したサッカー日本代表の活躍の中で,そのチームを陰で支えた人がたくさんいたからこそ,チームがまとまり強くなり,みんなに感動を与える活躍ができたこと。

○放課後や休日の学校の取組や行事に積極的に参加してがんばる子どもたちは,すばらしい。必ずその頑張りが力となってかえってくる。

という話でした。少し長くなりましたが,静かに聞いていてくれました。
 
画像1

PTA感謝の集い

7月3日(土)

 今日は「京都市学校・幼稚園PTA感謝の集い」が北山の京都コンサートホールで開催されました。
 本校からも参加しました。昨年度のPTA会長さんへの感謝状贈呈式のあと,京都市交響楽団の演奏会が開かれました。
画像1

水と灯りのシンフォニーについて

画像1
 今年も恒例の地域行事「水と灯りのシンフォニー」が本日7月3日(土)に実施されます。今年で6回目になりますが,醍醐支所の駐車場をメイン会場に,山科川・万千代川合流点周辺に醍醐10校の子どもたちが作ったペットボトル灯ろうが飾られます。
 夕方16時から開会セレモニーがあり,夜20時まで灯ろうやイルミネーションに点灯されるそうです。お天気が心配ですが,もし雨の場合は醍醐消防分署のホールでセレモニーが開催されます。

 醍醐地域の夏の催しで,京都市長さんもかけつけてくださるそうです。本校の音楽クラブの子どもたちも,メイン会場の舞台に出演(17時ごろ)します。
 
 ぜひ,ご家族そろって参加してください。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/8 作品展
2/9 作品展
2/10 作品展最終日 授業参観・懇談会 銀行引き落とし日
2/11 建国記念日(祝日)
2/14 読書週間 夏時間に変更

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp