京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:81
総数:628533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

平成23年度がスタートします

画像1
4月1日(金)

   「一人ひとりが輝く醍醐西小学校を目指して!」

 校庭の木々や草花も,進級する笑顔いっぱいの子どもたちを応援してくれているようです。
 新1年生34名を迎えて,平成23年度が全校児童282名でスタートします。


 <学校教育目標>

 『心豊かに自ら学ぶ子どもの育成』

  〜確かな学力・豊かな心・健やかな体〜

 ☆目指す子ども像

 ・よく考え進んで学ぶ子

   主体的に学習する態度を育て,自ら課題を解決しようとする子

 ・自分も人も大切にする子 
 
   自分のよさを生かし,相手の気持ちを考え,よりよい集団にしようとする子

 ・最後まで頑張る子

   目標を持ち,自立に向けて取り組む子

 ・心も体も健康で明るい子

   規則正しい生活リズムの中で,健康自立に向かってたくましく生きる子


 今年度も上記のように,学校教育目標を制定し,その具現化に向け,今年度から施行される,新学習指導要領の下で,子どもたちに「生きる力」を育むために,言語活動や理数教育,外国語教育,道徳教育などの学習内容を充実し取り組んでまいります。その中で,どの学年も基礎・基本の確かな学力,人の話をしっかり聞き,自分の思いをきちんと伝える力,そして,自分や友だちを大切にする心や態度を身につけていけるように,全教職員総力を上げて子どもたちに寄り添い進んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

 一方,「教育は,家庭で芽が出て 学校で花が咲き 社会で実がなる」と言われるように,家庭,学校,地域それぞれが役割を果たすことが,子どもたちの大きな成長につながります。
 特に,子どもたちの「規範意識の醸成」「規則正しい生活習慣の確立」そして「学習習慣の定着」については,家庭・学校・地域が連携して取り組むことが必要不可欠です。
 今年度も醍醐西教育伸展のため,保護者・地域の皆様のご支援・ご協力をお願いしまして,年度当初のご挨拶に代えさせいただきます。

                          醍醐西小学校長 安藤昌之



画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/1 春休み
4/5 入学式準備 中山保育園入園式 4校PTAパトロール
4/6 教職員着任式 23年度始業式 入学式
4/7 大掃除 栗陵中学校入学式 1年下校指導4/20まで
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp