京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up155
昨日:196
総数:626466
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

子どもは風の子

画像1
 運動場のコンディションが悪い日も、中庭でなわとびをする子どもたちがたくさんいます。
 特に、異学年がまじりあって、大なわとびをする姿にはなんだか心がほっこりします。

What do you want to be?

 6年生の外国語の授業で、互いの夢を伝えあう学習です。
 私の子どもの頃の夢には出てこなかった、新しい様々な職業が子どもたちから出てきています。
 この日はALTの来校日だったので、子どもたちもALTの夢を尋ねてみました。

 What do you wannt to be?

 I want to be a game creater.
 Because I like to play games and programming.

この日の学習の振り返りでは、
「ALTの先生みたいに、理由も英語で言えるようにしたい。」
「尋ね合う時に、How about you? を加えると、会話がよりスムーズに
 進むように感じる。ぼくも使ってみたい。」
などという声が上がりました。
 ぜひ、英語でも互いの夢をしっかりと語り合えるといいですね。

画像1
画像2
画像3

2月 合同スマイル

 少し暖かい日があるかと思えば、ぐっと冷え込む日があります。
 今月の合同スマイルは、雪もちらつく寒い日になりました。
 そんな寒〜い中でしたが、女性会の皆さんは文字通り温かい「スマイル」とともに、「おはようございます!」と声をかけて、子どもたちを迎えてくださいました。

画像1
画像2
画像3

京キッズRUN

 日曜日に、西京極のたけびしスタジアム京都において、「京キッズRUN」が開催されました。「京キッズRUN」は、「大文字駅伝」の理念を踏まえた新たな取組として、京都市の小学校6年生が持久走に挑戦するものです。
 砂川小からは男子1名のみの参加となりましたが、「緊張する…」と言いながらでしたが、広い競技場で多くの人々が見守る中、見事な快走ぶりでした。結果は20名中の7着で、これまでの記録を大幅に上回る自己新記録が出ました。
 天気にも恵まれた、素晴らしい大会になりました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 クラブ(最終・3年見学)
心あったか週間(〜10日)
3/7 6年:制服渡し
ALT
3/8 フッ化物洗口
登校がんばり週間(〜9日)
学校運営協議会理事会
3/9 町別児童会・集団下校
SC
3/10 シェイクアウト訓練
5年:わくわくWORKLAND

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp