京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up89
昨日:196
総数:626400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

2学期 終業式でした

 今日で、2学期が終了します。
 令和4年も、残すところ約1週間となりました。

 終業式では、昨日の「冬至」についての話と2学期の各学年の様子について振り返りながら、2学期の締めくくりをしました。
 そして、最後に「1年の計は元旦にあり」という言葉を紹介し、年の初めに計画や目標をしっかりと立てるように…という話をしました。
(終業式での話の内容は、校長室前の掲示板に掲示しています)

 保護者の皆さま、地域の皆さまには、2学期も多大なるご支援・ご協力をいただきまして、ありがとうございました。
 明年も、どうぞよろしくお願いいたします。
 皆さま、よいお年をお迎えくださいませ。

画像1

学校図書館も 冬の装いに・・・

 地域の図書ボランティアの方々にお世話になって、学校図書館を冬仕様に変更していただきました。

 冬休みの読書に向けて、子どもたちは一人3冊本を借りています。
 暖かい部屋でゆっくりと本を読む時間を見つけてみてくださいね。

画像1

2学期もあとわずかです

 2学期最終週となりました。
 昨日(5年生は先週金曜日)から、個人懇談会が始まっています。保護者の皆さまには、寒い中ご来校いただき、ありがとうございます。

 校門前のサクラの木も、すっかり葉を落としました。しかし、よく見てみると…。
 小さな芽がしっかりとついています。春に向けて静かに美しい花の準備を始めているのですね。子どもたちも、まだ目では確認できないけれど、確実な成長を遂げているところがたくさんあることと思います。

 懇談会で話し合っていただいた内容を、おうちでも子どもたちと共有いただき、小さな芽が美しい花を咲かせることができるように、励ましのお声かけをお願いいたします。
画像1
画像2

読書の木 その後

 以前にもここで紹介した読書の木には、たくさんの葉がついて、なんと!焼き芋ができるほどたくさんになりました。ホカホカおいしそうな焼き芋が、写真でも確認していただけるでしょうか。

 そして、読書の木は、クリスマスツリーに変身!
 オーナメントの中には、クリスマスにちなんだ本の紹介があります。
 もうすぐ冬休みです。ここに紹介されている本も、読んでみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

12月 絵本大好き

 今日は、月に1回の図書ボランティアの方による「絵本大好き」の日でした。
 先月の紙芝居の続きとクリスマスについてのお話を読み聞かせしていただきました。
 わずかな時間ではありましたが、子どもたちは
 「おもしろかったなぁ」と声をかけ合い、名残惜しそうに教室に戻っていきました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 クラブ(最終・3年見学)
心あったか週間(〜10日)
3/7 6年:制服渡し
ALT
3/8 フッ化物洗口
登校がんばり週間(〜9日)
学校運営協議会理事会
3/9 町別児童会・集団下校
SC
3/10 シェイクアウト訓練
5年:わくわくWORKLAND

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp