京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up14
昨日:196
総数:626325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

GIGA端末を使った学習 6年生

 し〜〜ん…。
 6年生は教室に誰もいないのかと思うほど、非常に静かに、さらには大変集中して学習をしていました。
 5年生と同じく、社会科の学習で「今に伝わる室町文化」ということで、現代にも残る室町時代の文化について調べていました。
 GIGA端末の操作もスムーズで、1〜5年生のお手本としても、素晴らしい学習態度でした。

画像1
画像2

GIGA端末を使った学習 2年生

 2年生は、英語活動でGIGA端末を使っていました。
 How many apples? One, two, three, four‥‥.

 リンゴがいくつあるか、英語を使ってクイズを出し合うそうです。
 端末も、英語も上手に使えるようになってくださいね。
画像1画像2

GIGA端末を使った学習 5年生

 5年生は、社会科の学習で水産加工品を調べていました。魚を使った練り製品(かまぼこ、ちくわなど)もたくさんの種類があるのですね。私は初耳でしたが、かまぼこの自動販売機があるそうです。子どもたちが画像を見せて、教えてくれました。
画像1
画像2

GIGA端末を使った学習 1年

 今日は校内を巡回する中で、多くの学年がGIGA端末を使って学習していました。
 1年生も随分操作に慣れてきて、自分のペースでドリルに取り組んでいました。友だちが困っているときも、
 「〜〜したらいいよ。」
と教え合っている姿が見られました。
画像1
画像2

多くの皆さんに見守っていただいています

 今年度は、砂川小学校は教育委員会の指定を受けて、地域や専門機関と連携して児童の安全を守る取組の推進に力を入れています。
 地域の皆さんには、平素より登下校の見守りをしていただいたり、ボランティアボックスに常駐していただいたりしていますが、今朝は、砂川交番から警察官の方が来てくださり、校門前で子どもたちを迎えながら、挨拶をしてくださいました。
 子どもたちも笑顔で、挨拶をしたり、中には話しかけたりする子どももいました。私たちの身近な町のおまわりさんとして、子どもたちとの関係づくりができると素敵だなと思います。
 
画像1画像2

不審者対応訓練

 今日は、伏見署のスクールサポーターや安全ボランティアのの方々のご協力をいただき、不審者対応訓練を行いました。
 子どもたちも、放送や担任の先生の話をよく聞いて、落ち着いて行動できたと思います。
 訓練後は、伏見署の方から普段の生活の中でも、どのようなことに気を付けるとよいか、子どもたちに向けてオンラインでお話をいただきました。その後、私たち教職員も一部ではありましたが、警察の方から今日の訓練の講評をいただいて、今後改善するとよい点について教えていただきました。
 どのような場合においても、まずはいのちを守るためにどうすればよいかを、正しく判断して行動できるようになることが大切です。こうした訓練を通して、子どもたちの今後に「生きて働く力」を養えるようにしていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

いつもありがとうございます

 先週金曜日、いつもお世話になっている安全ボランティアの代表の方、砂川交通推進委員会の代表の方、それぞれにPTA会長、校長とでお話をさせていただきました。いつも子どもたちの安全を第一に考え、暑い日も寒い日も子どもたちを温かく見守ってくださっている皆さんには、感謝しかありません。
 今回お話ししたことを基に、これから学校でもさらに充実した安全指導を行っていきたいと思います。
 いつもありがとうございます。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 クラブ(最終・3年見学)
心あったか週間(〜10日)
3/7 6年:制服渡し
ALT
3/8 フッ化物洗口
登校がんばり週間(〜9日)
学校運営協議会理事会
3/9 町別児童会・集団下校
SC
3/10 シェイクアウト訓練
5年:わくわくWORKLAND

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp