京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up62
昨日:61
総数:624739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

百聞は一見に如かず 〜6年 社会見学〜 2

 二月堂からは,奈良の街の様子がよく見えました。風が気持ちよかったです。
 シカもたくさんいました。

画像1画像2

百聞は一見に如かず 〜6年 社会見学〜

画像1画像2
 先週27日(金),6年生が奈良へ社会見学に出かけました。本当に久しぶりの校外学習です。前日の雨が心配でしたが,出発の時には晴天に…。6年生の思いが通じたのですね。

 奈良は,想像以上の人,人,人!でも,奈良公園は広いです。密を回避しながら,お弁当を食べました。暑い日でしたが,みんなよく歩きました。(私の時計に付属されている万歩計は,20000歩を超えました!)

 百聞は一見に如かず,目をくりくりさせながら,大仏の大きさ,見事な五重塔などにみんな見とれていました。

2年生もタブレットで写真撮影

 低学年もタブレット端末を使って学習ができるよう,少しずつ練習をしています。
 月に2回程度ICT支援員の方が来てくださっており,今日は担任の先生とともに,タブレットでの写真撮影がスムーズにできるよう,支援に入っていただきました。
 「わあ,見て,見て。撮れたよ!」
 自分で撮った写真を見て,子どもたちは大喜び。中には,
 「校長先生も撮ってみる?こうやって,こうやって…。そうそう,うまい!」
2年生に教えてもらって,私も無事写真が撮れました。
画像1画像2

今日も暑いです

画像1
 急に気温が上がり,汗びっしょりになっていますが,子どもたちは運動場で元気に走り回っています。
 これからの季節は特に,体育の学習時や屋外ではマスクを外して,水分補給をしっかりしながら,熱中症にも十分注意しましょう。
 睡眠不足も,体調不良になる原因の一つです。水分,栄養,睡眠をしっかりとって,元気に過ごしましょう。
 

部活動開講式

 今日の中間休みに,部活動の開講式を行いました。

 少しでも密を避けるために,運動系は体育館で,文科系は多目的室で分かれて行いました。

 昨年度,一昨年度は,部活動も実施できない状況が続いていましたが,今年度は少しずつ感染予防に注意して継続した活動ができれば…と願っています。

 来週月曜日から,それぞれの曜日で活動が始まります。忘れ物をしないように,準備してきてくださいね。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 宿泊学習に向けて

画像1画像2
 6月3・4日に,5年生が花背山の家への宿泊学習に出かけます。それに向けて,グループ編成をしたり係を決めたり,準備が始まりました。

 5年生にとっては,初めての宿泊学習です。ワクワクドキドキしながらも,いきいきと活動している笑顔いっぱいの5年生です。

 昨年度の山の家宿泊学習は,残念ながら,雨でした…。今年こそ,晴天の下,大自然の中で活動できることを祈るばかりです!

いい天気!

画像1
画像2
 昼休み,たくさんの児童が運動場で元気に遊んでいます。
 少し汗をかくくらいの陽気ですが,風はさわやかです。

科学センターへ出発です

画像1画像2
 今日はさわやかに晴れ渡りました。

 5年生は,午後から科学センターへプラネタリウム学習に向けて南門から出発しました。6月初旬の山の家での星の観察に向けて,学習をしてきます。

 しっかり学習してきてください。いってらっしゃい!

避難訓練(火災)

 今日は,今年度初めての避難訓練をしました。
 東校舎の3階コンピュータルームから出火した想定で訓練をしました。コンピュータルームの近くの5年生は,出火元を確認した後,すぐに避難を始め,その他の学年も避難経路の確認をした後,放送や担任の先生の指示に従い,安全に注意して避難しました。
 
 運動場に集まってからは,ジュニア消防団で活動している6年生も自分たちの経験からいのちを守るために大切なことを発表しました。

 平素から,各学年に応じて非常時に自分や友だちのいのちを守るためにどうすればよいかを学習しています。今日は,子どもたちも緊張感をもってたいへん静かに落ち着いて行動できました。

画像1

耳鼻科健診

 今日は耳鼻科健診がありました。
 校医先生に来ていただいて,具合の悪いところはないかを見ていただきました。

 この後も,各科の健診が続きます。6月には,水泳学習も予定されていますので,万一,受診のおすすめの用紙を持ち帰った時には,できるだけ早く,専門医の診察を受けてくださいね。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/21 6年:農育授業
6/22 4年:非行防止教室
フッ化物洗口
6/23 ALT SC
6/25 交通安全伏見区民大会
6/27 委員会(6年卒業アルバム用写真撮影)
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp