京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up120
昨日:73
総数:624870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

セミの声

画像1画像2
 梅雨の長雨が続いていましたが,今日は小やみです。
 今年はマスク着用もあって,例年より熱中症が心配されていましたが,幸いなことに蒸し暑い日は少なく,今日も過ごしやすい気候です。

 そんな中,今朝運動場に出ると,プール横の木からセミの鳴き声が聞こえてきました。なかなかの音量で,たくさんのセミが木にとまっている様子です。(セミの写真を撮れなかったのが残念です)児童の登校時間には,カエルの声も聞こえます。

 気が付けば,もう7月も半ば…。セミやカエルの声が聞こえても不思議ではありません。コロナウイルスにばかり気を取られていましたが,季節とともに確実に進んでいる自然の営みを実感した今日でした。
 

雨が続いています

 先週からの雨で,せっかくの休み時間も子どもたちは外に出られずにいます。
 各地の雨の被害にも胸が痛みます。そして,改めて自然の力の大きさを思い知らされています。

 今夜から明日にかけても,また雨が降るようです。ひどい雨にならないといいなと思います。
 幸いなことに,先週も今週も子どもたちの登校時間は,なんとか強い雨を避けることができています。
 明日も,ぜひそうであってほしいと願っています。
画像1

素敵な贈り物

 今日は,来年1年生として砂川小学校に入学予定の深草幼稚園の子どもたちが,自分たちで育てた花や野菜の苗を持って,おうちの人や先生と一緒に来てくれました。

 ヒマワリやフウセンカズラ,アサガオ,エダマメなど,すべて種から子どもたちが世話をして育ててきたのだそうです。
 今日は3人の子どもたちが,それらを砂川小学校にとプレゼントしてくれました。学校を代表して私が受け取りました。ありがとうございました。

 深草幼稚園の皆さん,次はこれらの苗がどれだけ大きくなったかを,ぜひ見に来てくださいね。

画像1
画像2
画像3

今日も雨でした

画像1画像2
 雨が続いています。
 来週もまだ雨が続きそうな気配です。これ以上,災害が起こらぬよう,願っています。

 先日も朝から大雨・洪水警報が出て,登校について戸惑われたご家庭がありました。本日,改めて大雨警報,洪水警報の際や砂川学区に「避難勧告」「避難指示」等が出た場合の対応について詳しく書いたプリントを配布しています。(このHPからも見ていただけるようになっています)

 念のため,ご確認いただきますようよろしくお願いいたします。


はきものをそろえる

 校内を回っていて,トイレのスリッパがきれいに並んでいるところが何か所かありました。見ていて,気持ちがいいですね。(実は,残念ながら,乱れているところもありました…。次からは頑張りましょうね。)

 はきものをそろえると 心もそろう
 心がそろうと はきものがそろう
 ぬぐときにそろえておくと はくときに心がみだれない
 だれかが みだしておいたら だまってそろえておいてあげよう
 そうすればきっと 世の中の人の心もそろうでしょう
  
                    藤本 幸邦(円福寺 元住職)

 これは,自分の足元を見つめて自分のことをかえりみる「脚下照顧(きゃっかしょうこ)」という考え方に基づいた詩です。「はきものをそろえる」ということは小さなことかもしれませんが,そんな小さなことにも心を傾けていくことが,何らかよい変化につながっていくのですね。
 
 トイレのスリッパをそろえながら,砂川小学校の子どもたちの心も一つになっていくとうれしいです。
 私自身も,忙しい毎日の中でも自分の足元を見つめ,振り返ることを忘れずに過ごしたいと思います。

画像1画像2画像3

元気に登校してきました

 今朝は大雨警報が発令されており,子どもたちの登校時の天候が非常に心配でしたが,幸いにも傘をささずに登校することができました。
 一時,空には青空も見え,風も心地よく,子どもたちが元気に登校できたことに安堵しました。

 京都市内北部では,避難指示が出た学区もあります。
 思いがけない災害にも,平素から避難の方法や場所等について確認しておくことが大切だと改めて感じます。
 九州地方では,犠牲者も出ているほどの大きな被害が出ています。これ以上,被害が広がらないことを心から切に祈ります。



画像1
画像2
画像3

短冊が増えました

 一昨日,校長室前の七夕かざりのササを紹介しましたが,昨日,今日と子どもたちが願いごとを書きに来てくれました。

 本当は,みんなの素敵な願いごとを紹介したいところですが,一人ひとりの短冊にはそれぞれの思いが込められています。そのため,内容を具体的に紹介するのは控えますね。ただ,中には「コロナがなくなりますように」という切実な願いを書いている子どももいて,胸がきゅっと締め付けられました。本当に,コロナの心配がなくなってほしいですね。

 「きらきらぼし」の歌詞には,いくつかあるようですが,

 ♪ みんなのゆめが とどくといいな

…と口ずさみながら,ササに短冊を飾りました。
 
画像1

願いごと

 6月もあっという間に,明日で終わりです。どうなることかと心配した隔日登校を経て,子どもたち全員が揃った学校は活気にあふれ,少しずつ本来の「学校」の姿に戻りつつあります。

 今日は教頭先生が「七夕かざり」用のササを持ってきてくれました。
 すでに,願いごとを書いた短冊をつけて教室の前に飾っているクラスもありましたが,校長室前にも1本おいています。

 私は2枚の短冊を書きました。

 「砂川小学校のみんながますます仲良くなれますように」
 「コロナが早くおさまりますように」

 さて,あなたの願いごとは何ですか?ぜひ,願いごとを書きに,校長室に来てくださいね。


画像1画像2

学校図書館の有効活用に向けて

 今日は,学校司書の先生の勤務日でした。
 学校司書は,子どもたちの読書推進や図書の整備など,子どもたちが学習に本を活用できるよう,学校図書館の充実に向けて取り組んでいます。

 今日は,1年生が学校図書館の使い方について指導をしてもらいました。みんなで使う場所では,どのように過ごしたらよいでしょう?みんなの本は,どのように扱うとよいでしょう?

 学校図書館が初めての1年生も,今日のお話でもう答えはわかっていますね。みんなの学校図書館を,みんなが気持ちよく使えるように努力していきましょう。

 そのあとは,自由に本を読んだり,お話の読み聞かせや本の貸出をしてもらったりしました。

画像1画像2画像3

初めての家庭科

 5年生は,今年から家庭科の学習が始まりました。
 家庭科の学習はいずれも衣・食・住,毎日の生活に直結していますね。自分の生活の仕方を見直す機会にしてもいいですね。

 家庭科も先ほど紹介した専科の先生が6年生も教えています。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/6 3学期始業式
フッ化物洗口
1/7 6:身体計測 SC
集団登校がんばり週間(〜8日)
1/8 給食開始
5:身体計測
1/11 成人の日
1/12 委員会
わ4:身体計測

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp