京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:199
総数:625762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

速やかな「切り替え」を

 今年度の夏も猛暑が続き,お盆には台風が接近しましたが,本校におきましては被害もなく夏休みが終わりました。暑い中での高校野球の大熱戦は印象深いものでしたが,選手の起用をめぐっては,何を大切にするのかについて改めて考える機会となりました。また,水泳の瀬戸選手やスポーツクライミングの楢崎選手などが,オリンピック代表内定となり,いよいよ来年,日本で開催される東京オリンピック・パラリンピックが今から楽しみです。

 学校の方でも,子どもたちが学習会や部活動を始め,全市交流会等,様々な取組の中で,心と体を鍛えてくれた実り多い「夏休み」であったと思います。

 さて,8月26日(月)から,2学期の始業式を行い,学習がスタートしました。1時間目の始業式においての私からの全校児童へのスタートメッセージは『“切りかえ”を早く確実にしよう!!』でした。ゆったりと過ごした夏休みの生活から心も身体も切りかえが必要であるということから次の4点を呼びかけました。

 1.生活リズムを切りかえる 2.気持ちを学校に切りかえる 3.めあてを決めて,やる気と意欲にあふれる充実した学校生活を! 4.スタートは気持ちの良い元気な挨拶から 何事もスタートが肝心です!! 2学期には,スマイル遠足,さらには運動会に向けての取組が始まります。

 子どもたちを支えていただく保護者,地域の皆様の子どもたちの速やかな“切りかえ”に対してのご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

夏休み明け授業開始

画像1
 猛暑や台風接近,そして残暑と続いた「夏休み」も終わり,日焼けをした元気な子どもたちの姿が学校に戻ってきました。まずは,大きな事故,大きな怪我なく夏休みを過ごし,揃ってスタートを迎えられたことに心より感謝をいたします。

 7月13日(土)に「夏まつり」,7月29日(月)には「絵画教室」,8月3,4日にも「夏季キャンプ」など,地域の各種団体様に様々な取組の企画をしていただき,子どもたちの夏のよき思い出となりました。改めまして,保護者・地域の皆様には,子どもたちの「夏休み」を見守っていただきまして,本当にありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/4 わ6:藤森中オープンスクール
12/5 マラソン大会(2・4・6年)
フッ化物洗口
12/7 市P:人権啓発
大文字駅伝健康診断
12/9 クラブ SC
12/10 6:制服採寸
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp