京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:61
総数:624681
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

2年生スマイル面談77名終了!

 1月15日から始めた,2年生77名の「スマイル面談」は,本日終了しました。

『学校は楽しいですか?』の質問には,
A…75%(58名),B…24%(18名)で,Cは1%(1人)でした。
 驚いたことは,楽しさの中身で,「勉強や授業」と答えてくれた子どもが,
51名(66%:3人に2人)もいたことです。
 とても嬉しいことです。

『自分のことが好きですか?』の質問には,
大好き…35%(27名),好き…25%(19名)
ふつう…40%(31名),嫌い・大嫌いは,0名でした。

いつまでも,自分を好きでいてほしいです。

しっかりと答えてくれた子どもが多く,メモノートを持って,
質問してくれた子どももいました。

「校長先生は,何歳ですか?」と聞いてきます。
「ちょうど2年生の子どもたちと,50歳違いです。」と答えると,
目を丸くしていました。
 おじいさんと孫のような子どもとの楽しい時間でした。

 2年生のみなさん,大切な「遊び時間」を校長先生とお付き合いいただき,
ありがとうございました。

2月は,いよいよ1年生との「スマイル面談」です。
 楽しみにしています!




画像1
画像2

今月の一字(新春)

画像1
 新年明けましておめでとうございます。
皆様のますますのご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
 新年が始まり,いよいよ8日から学校も始まります。
 スマイル面談で子どもたちに必ず聞いていることの一つに,将来の「夢」があります。
「あなたの将来の夢は何ですか?」と尋ねると,「プロ野球選手になりたい。」,「ケーキ屋さんになりたい。」,「宇宙飛行士になりたい。」とか答えてくれます。
 職業ではなく,「人の役に立ちたい。」や「人を助けたい。」など,自分の生き方を答えてくれる子どももいます。
 中には,「校長先生の夢は何ですか?」と返す子もあり,正直,即答に困りました。
「夢」というと,子どもが抱くようなイメージがありますが,何歳(いくつ)になっても,具体的に持たねばと改めて思いました。
小学校という場で,子どもたちを教えていると,逆に子どもたちから教わることが多くあります。
私たち大人も,常に「夢」を持ち,モチベーション(やる気)を高め,一日一日を大切に過ごすことが,学校や社会の活性化につながると思います。
 そして,「夢」は努力により,必ず叶うものです。
 そんなことを考えながら,新春の一字を,「夢」としました。
ご家庭でも,おうちの方々の「夢」もぜひ,子どもたちに伝えてあげてください。
 教職員一人一人も「夢」を持ちながら,子どもたちのために,一層努力していきますので,ご理解とご支援のほど,よろしくお願い申し上げます。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp