京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up38
昨日:104
総数:466817
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

バトン部 「笑顔かがやく発表会」

画像1
画像2
画像3
 16日の放課後にバトン部に入部している4〜6年生の子ども達が学年毎に,音楽や振付けを考えた演技を発表する「笑顔かがやく発表会」がありました。
 4年生は,4人だったのですが,とってもかわいい演技をしてくれました。5年生は,人数が多いので,ポンポンを使ってアルファベットをつくる等の工夫がありました。6年生は,2本のバトンを使うなどさすがと思う演技を披露してくれました。
 笑顔いっぱいの演技からバトンの楽しさを伝えてくれました。この日に向けて頑張って練習した子ども達も満足気でした。                                                                                                                                                                       

音楽部発表会

画像1
画像2
画像3
 16日の中間休みに,音楽部発表会がひまわりホールで行われました。3〜6年生の子ども達が,今までいろいろな所で披露した曲や,この日のために練習した曲を演奏しました。最後に,6年生だけで演奏しました。中間休みにもかかわらず,たくさんの子ども達が聴きにきてくれました。又,いつも音楽部の支援にきてくださっている部活動企画推進委員の方もお忙しい中,応援に駆けつけてくださいました。心があたたかくなる時間をみんなで過ごすことができました。

子ども文化教室 感謝の集い

画像1
画像2
画像3
 子ども文化教室の感謝の会が,5つの教室でお世話になっている先生方や文化芸術企画推進委員の方をお招きして10日にありました。今年は,15人きていただきました。まず,お世話になった児童を代表して,6年生から感謝の言葉や思い出などを発表しました。3年間頑張った児童もいて,貴重な経験ができた事などを気持ちを込めて伝えていました。花束をお渡しした後,各教室の先生方からお言葉をいただきました。
 教室に入った子どもたちにとって月1回の教室でしたが,貴重な時間を過ごさせていただいたように思います。ありがとうございました。

幼小連携教育給食交流会

画像1画像2画像3
 3月4日(金),毎年取り組んでいる,幼小連携の取組の一つで,来年度入学するみつば幼稚園の年長組の子ども達と1年生との給食交流会が行われる予定でしたが,残念ながらインフルエンザの影響で1年生との交流はできませんでした。
 その代わり,急遽5年生の給食委員会の数名がランチルームにお手伝いにきてくれて,エプロンのたたみ方や牛乳パックの始末の仕方などを説明してくれたり,お盆を一緒に持ってテーブルまで運んでくれたりと,優しくお世話をしてくれました。そして,準備が終わると,お手伝いをしてくださった地域の方と一緒に給食を食べました。年長組さんたちは「美味しい!」と何度もおかわりをしていました。
 来年入学するのが,ますます楽しみになってきた年長組さん達でした。  

新町杯 校内相撲大会

画像1
画像2
画像3
 今年度は,秋場所の代わりに3月2日(水)に新町杯 相撲大会がありました。1年生から6年生まで100人近くの参加で,地域や保護者の方にもご参観いただき,参加した子ども達は,大変頑張っていました。各学年の1位から3位,又敢闘賞を獲得した子ども達は,笑顔でメダルや賞状を受け取っていました。又,今年度から,4年生から6年生までに団体戦をを設け,勝ったクラスは,個人戦とは違う喜びを感じていました。
 友達に負て悔し涙を流している児童もいましたが,友達から慰められ,「今度は,勝つ!」と決意を新たにしている児童もいました。
 たくさんの応援をありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

学校運営協議会

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp