京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:116
総数:466382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

3年 大豆の収穫

画像1
画像2
画像3
 3年生は,毎年,豆腐作りを行います。なかなか大豆になるまで育てるのは,むずかしく買い足しをしています。しかし,今年は,学校運営協議会食育推進委員会の委員さんが,大切にお世話していただき,大豆をたくさん収穫する事ができました。本日,クラス毎に収穫していただいた鞘から中の豆取りをしました。すると,中から丸いかわいい豆が出てきました。きっと,おいしい豆腐に変身することでしょう。たくさん大豆が採れたのも食育推進委員さんがお世話していただいたおかげです。ありがとうございました。

5年生 ミシンの支援

 5年生では,家庭科の学習でナップサック作りをしてしています。11月の山の家長期宿泊学習の時にも持っていくナップサックです。
 5年生は,ミシンを使うのが初めての児童が大半で,学校運営協議会 学力向上企画推進委員会の委員の方に支援していただき大変感謝しています。
 どんなナップサックが出来上がるのか,今から楽しみです。山の家では,常に活動に使います。しっかり縫ってほしいものです。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/22 朝会
授業・給食終了
12/24 ウィンタースクール(1)
4年お茶体験教室
12/25 ウィンタースクール(2)

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

学校運営協議会

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp