京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up71
昨日:99
総数:466746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

すもう大会に向けて

画像1
画像2
画像3
 9月7日(日曜日)13:00から京都府相撲選手権大会が松尾大社で行われます。個人戦,団体戦含めて,40人の子ども達が参加します。この日に向けて,朝,放課後と練習に励んでいます。どの子ども達も良い成績がとれるように毎日頑張っています。1人1人が力を発揮してほしいと思います。頑張れ!新町っ子!
 お時間がありましたら,応援しにいっていただけると励みになると思います。よろしくお願いします。
 11時からは「赤ちゃん土俵入り」があります。きっと,たくさんのかわいい顔が見られることでしょう。
 

恒例 理科おもしろ実験教室

画像1
画像2
画像3
 8月21日に「理科おもしろ実験教室」が,4〜6年の希望者を対象に行われました。毎年,学力向上企画推進委員会の伊佐先生に教えていただいています。今年は,2人の委員さんにも支援いただき,偏光板を使った不思議実験をしました。まず,波の話をしていただきました。波には,いろいろな種類があり,どうして,波がおこるのかを教具をつかって,わかりやすく教えていただきました。次は,偏光板の実験です。2枚の偏光板を使って,重ねたり,間にポリエチレンを挟んだり,パソコンや携帯画面に翳したりと色の変化を楽しんでいました。
 理科に興味をもってくれる児童が増えれば嬉しいです。

学校キャンプ 11

画像1
 毎年子ども達が楽しみにしている学校キャンプも無事終わることができました。これも学校運営協議会の校外活動企画推進委員会の委員さんを中心に他の企画推進委員さん,PTAの皆さんのお力添えのおかげだと思っています。暑い中,早くがら準備をしていただき,子ども達が活躍できるように工夫をしていただき,子ども達にとって夏休みの大きな思い出になったことと思います。お忙しい中,お時間をとっていただき,ありがとうございました。

学校キャンプ 9

画像1画像2画像3
 子ども達が楽しみにしている肝試し。脅かし役の子ども達や大人のお化けもスタンバイ。音響も怖ーい中,いよいよスタートです。「キャー!」「長すぎ!早くゴールにたどり着きたい」などの声も上がり,大成功でした。その後,いろいろな汗をかいたので,シャワーついでにプールにザブン!みんな気持ちよさそうでした。後は,寝床をつくって,寝るだけです。みんなで寝るのは,楽しいようです。いい夢は,見られたのでしょうか?

学校キャンプ 8

 PTAの方や校外企画推進委員達の有志がとても楽しい出し物をしていただき,皆をのせて,笑顔の輪がひろがりました。日も落ちて,炎が皆の顔を照らし始め,楽しい時間が終わりました。

画像1
画像2

学校キャンプ 8

画像1画像2画像3
 フォークダンスや人間知恵の輪,進化じゃんけんなど子ども達ばかりではなく,大人も真剣に,また楽しみながら時間がすぎていきました。

学校キャンプ 7

画像1画像2画像3
 キャンプファイヤーの始まり,始まり!今年は,火の付け方にも工夫が・・・ワイヤーを松明のところまでひいて,火種を上から落としてつけました。わーと歓声が湧き,勢いよく炎が上がりました。キャンプファイヤー係の児童達が,進行をまかされ,楽しい時間が始まりました。

学校キャンプ 6

画像1
画像2
画像3
 日本語学校からきていただいた台湾の留学生も一緒に活動していただいていますが,カレーの味は,いかがだったでしょうか?みんな食欲旺盛で,たちまち お鍋はからっぽになりました。もちろん 後かたづけは,自分でします。

学校キャンプ 5

 お待ちかねの夕ご飯。ポイントラリーの間も委員さんや教職員で見守っていただき,煮込んで,煮込んだ美味しいカレー。暑かったにもかかわらず,おかわりする児童も続出でした。
画像1
画像2
画像3

学校キャンプ パート4

 汗をかきかき,ポイントを回って 楽しんでます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/10 ぱくぱくデー
銀行振替日
2/12 6年歯科健診
文化教室(水彩画)
2/13 フッ化物洗口
2/14 少年補導スケート教室
2/16 学校安全日・登校指導

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

学校運営協議会

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp