京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:127
総数:465547
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

〜平成22年度 研究発表会  研究報告2「新町小学校運営協議会」〜

画像1画像2
2月4日に本校の研究発表会が行われました。研究報告会2では,本校の研究の大きな柱でもある「学校運営協議会」について報告しました。

新町小学校運営協議会の概要説明の後,2年生と5年生の取組について代表の児童や企画推進委員.保護者にも加わってもらって成果と課題を発表しました。

2年生は,算数科や生活科,また,遠足の支援等を通して運営協議会の方達と関わり,育てようとしている力や実際に育った力について報告しました。
そして,子ども達が,「地域の先生」と活動した時の感想やお礼をたくさんの参観者の前で堂々と発表してくれました。


5年生は,「長期宿泊活動 花背山の家」の活動に関わってくださった委員の方々とのふれあいや感謝の気持ちを子ども達が発表しました。
また,支援していただいた委員の代表の方2名が,「山の家」の活動に参加した感想やおもいを話してくださいました。そして,保護者の代表からは,4泊5日の長期宿泊活動に,子ども達を,安心して送り出すことができた感謝の気持ちがきかれました。


*各企画推進委員会の今年度の取組については,手作りのパネルを展示して,参観の皆 さんにゆっくり見ていただきました。
 

〜3年生 とうふ作り〜 食育企画推進委員会

画像1画像2
3年生は,国語科で「すがたをかえる大豆」【大豆パワー】を学習することに関連して,毎年,とうふ作りをしています。


夢は,西賀茂農園で育てた大豆を使ってとうふを作ることだったのですが,残念なことに思うように収穫できませんでした。肥料の与え過ぎ・・・,去年の夏の酷暑・・・等原因はいろいろあるのですが,皆,がっかりしてしまいました。


子ども達が楽しみにしていたこともあり,先日,食育企画推進委員さんと保護者の方の協力でとうふ作りを行いました。

*大豆と水をミキサーでなめらかになるまでまわす。
*弱火で20分〜30分あったためる。
*こし袋でこして,しぼる。 豆乳とおからに分かれます。
*豆乳をまたまた弱火であたためる。70度〜75度をキープ!!
*火からおろしてにがりをいれる。
*固まったとうふを,水につけ,待つこと30分!!

手作り,無添加のとうふの出来上がりです。食育委員さんは慣れた手つきで,上手に子ども達の補助をしてくださいました。残った【おから】も料理していただいて,無駄なく,おいしくいただきました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/9 代表委員会
2/10 フッ化物洗口 銀行振替 文化教室水彩画
2/14 クラブ にこにこタイム
2/15 学校安全日(登校指導) モノ作りの殿堂学習(4年)

学校だより

学校評価

研究発表会

教員公募

学校運営協議会

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp