京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇◇5/25(土)英語村体験会(1)へのご参加ありがとうございました!今回ご参加いただけなかった方は9・10月にも同じ内容で実施しますので、またのお申込をお待ちしております!!また7・9・10月に学校説明会も実施予定ですので、ぜひご参加下さい◇◇                                 ◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは7月の第1回学校説明会より配布予定です。◆◆

オーストラリア海外研修報告会がありました。

本校国際コミュニケーション科1年生の集大成であるオーストラリア語学研修が終わり,2013年3月2日〜3月20日に体験した様々な出来事や発見などを、生徒一人ひとりがパワーポイントを利用しながら英語のスピーチで楽しくしっかりとした態度で報告をしました。保護者の皆様や在校生が、メディアルームがいっぱいになるほどの盛況でした。充実した日々を振り返れたすてきな1日になりました。現在の1年生も来る海外研修に向けて準備を進めています。
画像1
画像2

グローバルゼミの講演会「京都講演」

画像1画像2
4月26日(金)、本校の国際コミュニケーション科1年生の「グローバルゼミ」(総合的な学習の時間)で儀礼作法研究家の岩上力氏をお迎えして「和の文化を学ぶ講座」と題して講演をしていただきました。
 「グローバルゼミ」の授業では1学期に京都研究というテーマで生徒たちが京都の歴史や文化について調べ学習をします。このクラスは来年3月に海外研修で3週間オーストラリアに行きます。例年、現地の姉妹校で京都や日本の文化を紹介するプレゼンテーションをおこなっています。このクラスの生徒たちは過去4年間、岩上先生の講演をお聞きし、京都の文化について深く学ぶ機会をもってきました。その経験はオーストラリアでの日本文化紹介で常に役だってきました。
 講演では、岩上先生からの問いかけに生徒たちが次々に出したキーワードをたよりに京都の歴史と文化に関する話を縦横無尽に語って下さいました。生徒の感想にも「ふだん使っている言葉の一つ一つにたくさん深い意味があるのがわかった」、「和という一語から2時間の授業に収まらないほど話が広がるということは、和という言葉がそれだけの深い意味を持っているということだろうと思う」、「京都といえば和、和といえば京都というイメージがあることに納得し、誇りをもてるような講演でした」などとあり、「メモをする手が止まらなかった、話に聞き入って2時間があっという間に終わった」というくらい興味の尽きない内容でした。




            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

中学生のみなさんへ

進路指導部より

教務部より

学校より

進学型単位制

入学者選抜実施要項

日吉ケ丘高等学校教員公募募集について

京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp