京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇◇5/25(土)英語村体験会(1)へのご参加ありがとうございました!今回ご参加いただけなかった方は9・10月にも同じ内容で実施しますので、またのお申込をお待ちしております!!また7・9・10月に学校説明会も実施予定ですので、ぜひご参加下さい◇◇                                 ◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは7月の第1回学校説明会より配布予定です。◆◆

重要 緊急事態宣言の期間延長を踏まえた教育活動等について

生徒の皆さんへ
保護者の皆様へ

 この度,京都府を対象とする緊急事態措置が,5月31日(月)まで延長されることとなりました。本校では,延長される期間内における教育活動等について,これまでの対応を継続してまいります。(資料1参照)

 また,現在流行している「変異株」は,従来株よりも感染力が強く,若者でも重症化するリスクが高いと言われています。一週間の新規感染者における10代以下の割合は,直近の4月30日〜5月6日では18.4%に達しており,4月上旬に比べて2倍以上に増加するなど,若者への感染拡大が強く懸念されています。

 こうした変異株の流行状況等を踏まえ,京都市新型コロナウイルス対策本部会議において,感染拡大防止を徹底するため,「感染者が確認された場合,積極的な疫学調査を進め,濃厚接触者の範囲を拡大するとともに,少しでも感染リスクのある方にPCR検査の実施を拡大する」方針が示されました。

 そのため,本校においても,生徒や教職員に感染が判明した場合,接触のあった可能性のある生徒や教職員を幅広くとらえて,学級単位や部活動単位など多くの人数のPCR検査を実施し,検査結果が判明するまでの期間,学級閉鎖等の措置を取ることがあり得ます。

 そのような場合には,緊急にGoogle Classroomで連絡をさせていただきますので,生徒の皆さんは通知が来ていないか毎日の確認をお願いします。また,保護者の皆様におかれましても,Google Classroomのアプリやアカウントの設定をしていただくよう,御理解と御協力をお願いいたします。

 さらに,京都市においては,市民の皆様に対して,濃厚接触者に特定されなかった場合でも,接触の可能性があるためPCR検査を受けて結果が陰性であった方や健康観察の対象となった方は,自宅待機は必須ではないものの,新たに「注意就業」として,自宅や会社等における感染拡大防止に向けた取組をお願いすることとなりました。(資料2参照)

 そのため,本校においても,「注意就業」の考え方に準じて,感染した生徒や教職員と接触の可能性があると判断された生徒については,接触の可能性のある日から概ね14日間程度,万が一の発症に備えて,校内や家庭内での感染拡大防止に最大限努めるとともに,毎日朝晩の健康観察を徹底するよう指導いたしますので,保護者の皆様の御理解と御協力をお願いいたします。

<資料1>
 <swa:ContentLink type="doc" item="123486">日吉ケ丘高校 学校教育活動のステージ(令和3年5月11日緊急事態宣言延長版)</swa:ContentLink>

<資料2>京都市新型コロナウイルス対策本部会議資料
 <swa:ContentLink type="doc" item="123487">「変異株の感染力の高さに対応するための保健所の取組の強化について」</swa:ContentLink>

重要 GoogleClassroomでの連絡を御確認ください。

生徒の皆さん
保護者の皆様へ

 先ほど,GoogleClassroomで連絡をいたしましたので,御確認ください。

 大型連休となりますが,関西における感染状況は依然として大変厳しく,変異株による感染の拡大や重症化などが懸念されております。

 今後の本校の教育活動におきましては,緊急事態宣言が発出されていることを踏まえ,引き続き生徒の健康と安全を最優先にし,感染防止対策に最大限努めてまいりますので,御理解のほどよろしくお願いいたします。

 なお,現在,京都府全域に緊急事態措置が適用されています。保護者の皆様におかれましては,不要不急の外出自粛,京都府外への往来自粛等とともに,家庭内感染の防止やお子様に少しでも体調不良がみられた場合は登校(外出)を控えていただくなど,感染拡大防止の対策について,引き続き御理解・御協力を賜りますようお願い申し上げます。

緊急 緊急のご連絡

生徒の皆さん
保護者の皆様

 昨日,Google ClassroomとPTA配信メールに緊急の連絡を配信しました。ご覧いただくようお願いいたします。

 なお,個別の連絡が必要な生徒・保護者を対象に,Google Classroomで,全体へのお知らせの他に,もう一通のお知らせをお送りしておりますので,併せてご確認ください。

 また,今後もやむを得ない事情で夜間・休日に緊急の連絡をさせていただく際には,Google Classroomで連絡をさせていただくことがありますので,生徒の皆さんは,毎日朝夜に各学年やクラス等の所属しているクラスルームに連絡が来ていないか確認するとともに,アプリをインストールしている場合は,通知をオンにしておいてください。
 保護者の方におかれましても,できましたら,お使いのスマートフォンにアプリをインストールしていただいて,アカウントの設定をお願いできればと存じます。もしも,配付しておりますアカウントとパスワードがわからないことがありましたら,お子様を通じてまたは学校へお電話をいただいて,お問い合わせいただければと存じます。

生徒の皆さん,保護者の皆様の御理解と御協力をお願いいたします。

重要 「緊急事態宣言」の発出を踏まえた教育活動等について

 本日(4月26日)朝,校長が放送で生徒の皆さんへ,緊急事態宣言の発出を踏まえた教育活動の変更と健康管理の徹底等について伝えました。その上で,終礼の際に「『緊急事態宣言』の発出を踏まえた教育活動等について」の文書を配布しました。

 配布文書:<swa:ContentLink type="doc" item="122677">「緊急事態宣言」の発出を踏まえた教育活動等について</swa:ContentLink>

 また,本校では,学校薬剤師の助言も受け,二酸化炭素濃度測定器を各教室へ配置して換気の目安とし,確実に換気を行うことができる環境を整える予定です。
 今後も感染拡大防止対策を徹底しながら,教育活動を推進してまいります。それらをまとめた,「学校教育活動のステージ」を改訂しましたので,併せてご確認ください。

  <swa:ContentLink type="doc" item="122676">日吉ケ丘高校 学校教育活動のステージ(令和3年4月25日版)</swa:ContentLink>

「緊急事態宣言」の発出に伴う教育活動の変更等について

生徒の皆さん
保護者の皆様

 本日4月23日(金)に,京都府を対象として緊急事態宣言が発出されました。本校におきましては,宣言が解除されるまでの期間,これまで以上に感染拡大防止の取組を徹底し,教育活動を実施してまいります。

 通学等での感染リスクを低減するための時差登校・短縮授業を継続するとともに,各教科の指導においては感染リスクの高い活動を一時的に停止します。

 また,校外での学習活動や外部講師を招聘しての活動を控え,保護者や外部の皆様はお招きいたしません。さらに,学校行事については実施時期を見直すなどの対応を行います。

 部活動につきましても,引き続き活動時間を制限するとともに感染リスクの高い活動を控え,感染防止に努めます。

 詳細は,4月26日(月)に文書でお知らせするとともにGoogleClassroomでも配信いたします。

 御家庭におかれましては,御家族を含めて健康観察に努めていただき,生徒本人はもちろん,御家族に発熱等の風邪症状がある場合も,登校を控え御自宅で休養するようお願いいたします。

京都国際中学高等学校の校舎増築にかかる工事用車両の通行について

京都国際中学高等学校の校舎増築にかかわって,近隣を工事用車両が通行します。その期間,時間帯及びルートは下記のとおりです。

生徒の皆さんは,通行の際に事故のないよう十分注意して通行してください。(生徒への注意喚起のため,ルート地図とともに教室に掲示しています)

 【工事期間及び車両通行ルート】

   期 間:令和3年5月1日〜同4年1月31日 
         ※時期によって交通量は増減します。
        9:00〜18:00の間

   ルート:九条通跨線橋(日赤病院南側)から本校 校門前,
       校地の南側を通り,京都国際中・高校まで
      

GoogleClassroomの設定について

生徒の皆さん
保護者の皆様

 現在,GoogleClassroomのアプリをスマートフォンにインストールし,配付しております学校のアカウントを設定していただくことをお願いしております。

 アカウントの設定が完了すると,連絡用のクラス(生徒では「1年の教室」,保護者では「1年保護者連絡用」など)が表示され,「参加」のボタンを押すとクラスに参加できます。

 もしも,既存のクラスが表示されない場合は,『別のアカウントを試す』のボタンを押して,学校が配付したアカウントを設定してください。

 また,学校が配付したアカウントを設定しているにもかかわらず,灰色の画面のままでクラスが表示されていない場合は,「クラスへの参加はこちら『+』」のマークを押して,学校が配付したアカウントになっていることを確認した上で,以下のクラスコードのうち,該当するものだけを入力して参加してください。

<生徒用クラスコード>
1年の教室 dx6nhui  2年の教室 qbmix4t
3年の教室 2qwpwkn

<保護者用クラスコード>
1年保護者連絡用 r4ydess  2年保護者連絡用 boiq4rx
3年保護者連絡用 3z2rwym

重要 通学等での感染リスク低減のための時差登校及び短縮授業の実施について

保護者の皆様
生徒の皆さん

 京都府におきましては,新型コロナウイルス感染症の新規陽性者数が連日100人を超えるなど,感染が拡大している状況にあります。
 本日,京都市教育委員会から通知があり,各学校の実態を踏まえて,時差登校等,通学時の密を避けるための対策を実施するよう指示がありました。

 本校におきましては,特に登校時において,近隣の高校等と時間帯が重なるため,電車や駅が混雑している状況がありますので,昨年度と同様に,次のとおり対応することといたします。

 ○実施期間 4月19日(月)から5月5日(水)までの期間
 ○登校時間 9:00(30分繰り下げ)
 ○授業時間 45分(5分短縮)
 ○下校時間 部活動の延長があっても18:30までに下校

 また,下校後は速やかに帰宅するとともに,不要不急の外出や,下校時の飲食,感染リスクの高い校外での活動は控えるようにしてください。

 なお,この対応によって減少する授業時間数の確保につきましては,今後,年間行事計画の中で対応する予定です。

 保護者の皆様におかれましては,御理解と御協力をお願いいたします。

※詳細は,ホームページの配布文書にも掲載しております。
 <swa:ContentLink type="doc" item="122036">通学等での感染リスク低減のための時差登校及び短縮授業の実施について(4月19日〜5月5日)</swa:ContentLink>

画像1

感染急拡大に備えてGoogle Classroomの登録をお願いします

保護者の皆様へ

報道によると,本日4/14の京都府における新型コロナウイルスの新規感染者数が125人に達したとのことです。

本校では,改めて,生徒・教職員ともに緊張感をもって,感染拡大防止に努めて参りたいと思います。

それでもなお,生徒や教職員が感染し,臨時休業にしなければならない事態が生じる可能性が十分に考えられるほど,現在の京都の状況は厳しいと思われます。

もしも,夜間や休日にそのような事態に至った場合,保護者の皆様へ緊急に連絡をさせていただくこともあろうかと存じます。

多くの保護者の皆様に,短時間に確実に連絡をさせていただくために,これまで何度か御案内をさせていただいておりますが,Google
Classroomのアプリをインストールしていただき,既に配付いたしました保護者連絡用のアカウントを登録していただきますよう,重ねてお願いいたします。

皆様の御理解と御協力をお願いいたします。

重要 「まん延防止等重点措置」を踏まえた教育活動の変更について

 現在,京都市を対象として「まん延防止等重点措置」が適用されており,本校におきましては,京都市教育委員会の通知に基づき,以下のように教育活動を変更して実施しております。

 なお,具体的な教育活動についての感染防止対策等は,次のとおりまとめておりますので,御確認ください。

 <swa:ContentLink type="doc" item="121769">日吉ケ丘高校 学校教育活動のステージ(令和3年4月12日版)</swa:ContentLink>


1 各教科指導・学校行事等について

(1)感染リスクの高い活動(長時間・近距離で対面するグループワーク,近距離で一斉に大きな声で話す活動,近距離で行う合唱や管楽器演奏,近距離で行う実験・実習,身体接触をする活動等)については,その必要性を十分に精査し,教育上,実施することが必要と判断する場合において,感染症対策を講じた上で実施します。

<感染症対策>
 接触,密集,近距離での活動,向かい合っての発声などの感染リスクのある活動について,可能なものは避ける,パーテーションを使用する,一定の距離を保つ,同じ方向を向く,回数や時間を絞るなどの対策を行います。

(2)保健体育科は,密集する運動や近距離で組み合ったり接触したりする運動を避けて行います。

(3)5月14日(金)に予定した遠足については,まん延防止等重点措置の期間が延長になった場合に備え,7月に延期いたします。

2 部活動について

(1)平日,土日祝を問わず活動は2時間以内とします。

(2)活動は校内で本校生徒のみで行うものとし,他校との練習試合,合同練習は中止します。
 但し,公式戦については主催者との連携の下,感染症対策を徹底し,保護者の同意を得たうえで,最小限の人数で参加することとし,泊を伴うものも含め可能とします。

(3)感染リスクの高い活動(組み合うことが主体となる活動,身体接触を伴う活動,大きな発声や激しい呼気を伴う活動)は原則控えることとしますが,大会等に出場する場合に限り,その準備として,事故防止等の観点から,感染症対策を徹底した上で最小限の範囲で認めることがあります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
5/30 3年:進研マーク模試
6/1 検尿(一次)
京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp