京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇◇5/25(土)英語村体験会(1)へのご参加ありがとうございました!今回ご参加いただけなかった方は9・10月にも同じ内容で実施しますので、またのお申込をお待ちしております!!また7・9・10月に学校説明会も実施予定ですので、ぜひご参加下さい◇◇                                 ◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは7月の第1回学校説明会より配布予定です。◆◆

休校から一週間を過ぎて

生徒の皆さんへ
保護者の皆様へ

 始業式の翌日から休校となり,1週間ほどが過ぎました。

 皆さんからの毎日の健康観察の報告を見ています。

 多くの皆さんは,「元気です。問題ない。」と答えてくれていますが,毎日何人かは「体調に不安がある。」と答えていて,微熱があったり倦怠感があったりする人もいるようです。心配しながら見ています。

 報告がなかったり体調不良が続いて心配だなと思ったりしたときは,担任の先生が電話をして様子を聞くことがあります。健康面だけでなく,心配なことなどがあったら,いつでも相談してください。

 元気ですと答えてくれている皆さんも,規則正しい生活をし,十分な睡眠と栄養バランスの取れた食事,適度に運動することを心がけて,免疫力を高めてください。

 この週末以降に自宅へ学習課題が届きます。

 この課題は当面の授業の代わりになります。習っていないことを自分一人で学ぶのはとても大変なことではありますが,教科書を使って頑張って学習に取り組んでください。

 皆さんの学習を支援するアドバイスや解説動画などの情報を,Classiで発信しています。ぜひログインしてみてください。ただし,Classiは未だにログインしにくかったり,動作が遅かったりもするようです。
 そのため,今後,ホームページに学習アドバイスを掲載するなど,Classi以外の方法でも,皆さんの学習を支援できるように準備を進めています。具体的な方法については,来週,ホームページや第2回の課題発送に同封する文書でお知らせします。

 1年生は入学してすぐに休校になってしまい,これからの高校生活や家庭学習に大きな不安を感じていると思います。また,2年生や3年生も,学習や学校行事,部活動ができないことや,大学受験に関することなどについて,残念な気持ちや不安を感じていることと思います。
 そのような皆さんの気持ちや不安を受け止めて,高校生活を少しでも前向きに送ってもらえるように支援することも大切だと思っています。今は直接会うことができませんので,インターネットを活用した支援の方法について検討を進めています。

 それぞれの御家庭のインターネット環境やタブレットあるいはコンピュータなどの状況は様々であると承知しています。それでも,学校に登校できないという厳しい現状の中では,インターネットを活用した支援を行うことが重要であると考えています。
 何とか,子どもたちの高校生活を支えることができるよう,インターネットを活用した取組を進めたいと思いますので,保護者の皆様におかれましては,学校の方針について御理解いただき,何卒御協力いただきますよう,お願い申し上げます。

校長 本谷 一

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp