京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up89
昨日:103
総数:611858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観  6月1日(土)2時間目(9:35から10:20)・3時間目(10:35から11:20)・4時間目(11:25から12:10)

人と関わり,自分も相手も大切にする子

画像1
桃山小学校では,本校の目指す子どもの姿として4つの姿をあげています。

*夢中になって取り組み,挑戦する子
*目標に向かい,努力を続ける子
*自分で考え,進んで行動する子
*人と関わり,自分相手も大切にする子

本校で行われる全ての教育活動において,これらの姿を教職員一同が目指し,実践しているところです。

今日はその中から「人と関わり,自分も相手も大切にする子」の姿を紹介します。

校内を回っていますと,トイレのスリッパをそろえている2年生がいました。
自分が履いていたスリッパを向きをそろえて脱いだだけでなく,そろっていなかったスリッパを,次に履く人が気持ちよく履けるようにそろえてくれていました。
これだけでもとても感心していたのですが,この2年生のお友だちは,その後,再度手を洗っていることに改めて感心ました。

コロナ禍であることから,共有の物を使う前,使った後には必ず手洗いをするようにと指導しています。
みんなのためにスリッパをそろえ,そして,自分の体のことも考えて手を洗うことができた2年生はとても立派だと思いました。

人と関わり,自分も相手も大切にする子

目の前にいる人だけでなく,今,その場にはいないけれど,トイレのスリッパを使う人がいると想像し,そこに人を感じられる力はとても大きいと思いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

教育目標

学校だより

学校評価

校内研究

いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp