京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up44
昨日:91
総数:611904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観  6月1日(土)2時間目(9:35から10:20)・3時間目(10:35から11:20)・4時間目(11:25から12:10)

楽しい学校生活を送るために

画像1画像2
2学期がスタートしました。

久しぶりに桃山小学校のみなさんに会えるので,本当は大きな声で「おはようございます!」「元気だった?」「自由研究,がんばったんだね!」などとお話したかったのですが,今は,緊急事態宣言が出されていますので「ちいさなこえで…」「おはようございます」と,静かな挨拶をかわしました。

また,休み時間の運動場の割当も,今までは3学年ずつ行ってきたのですが,遊びとなるとどうしても大きな声で話してしまったり,おにごっこなどをしていると暑くてマスクをはずしてしまったりするので,緊急事態宣言中は,休み時間の運動場割当を2学年ずつにしました。

さらに,「何かをする前・何かをした後」の手洗いの徹底はもちろんのこと,担任には必要に応じてすぐに手指消毒ができるように,常にアルコールを持ってもらうようにしました。

今まで行ってきた感染症対策を徹底・強化しながら,みなさんが楽しい学校生活を送れるよう,安心と安全を心がけていきます。

お元気ですか

画像1
みなさん,お元気ですか。

毎日雨が続いています。
なかなか外に出ることもかなわないと思いますが,
コロナの感染予防のためにも,できるだけおうちで過ごしてほしいと思います。

でも,やはりおうちばかりだと退屈になってきますね。
みなさんは,おうちでできる「夢中になれること」を見つけていますか。
例えば,粘土あそびや積み木,切り絵,読書,おうちの人と一緒にお料理…など。
ぜひ,「夢中になれること」を見つけてください。

また,体を動かすこともなかなかできないと思うのですが,
ラジオ体操やストレッチなどならおうちでもできますね。

そして,イライラしたり不安になったりした思いは
できるだけ出すようにしてくださいね。
国語の教科書の最後のページに「言葉のたから箱」があります。
自分の気持ちを表現する言葉がたくさんのっています。
今の自分の気持ちを言葉にして,日記などに書くことをおすすめします。
言葉にしてイライラした気持ちを自分の心から出すことでスッキリすると思います。
試してみてください。

夏休みも後一週間ほどですね。
元気に,安全にすごしてください。
ウサギちゃんたちと一緒に,学校で待っていますよ。

暑中お見舞い申し上げます

画像1画像2
みなさん,お元気ですか。
毎日,大変暑い日が続いていますね。

左の写真を見てください。
この写真は,学校から空を撮った写真です。

みなさんは,この「空」を見てどのようなことを感じましたか。

「きれいな青色だなぁ」
「暑そうだなぁ」
「吸い込まれそうだなあ」

右の写真の「空」ならどんなことを感じますか。
きっと,左の写真の「空」で感じたこととは違うことを感じるのではないでしょうか。

同じ「空」でも感じ方はたくさんありますね。
それを,言葉で表現してみてください。

「空を見て感じたこと」
を,言葉にして集めるだけでも,素敵な自由研究になりますね。

なかなか外出ができない夏休みです。
身近なことからできる学習をたくさん見つけてくださいね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

教育目標

学校だより

学校評価

校内研究

いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp