京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:62
総数:611923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観  6月1日(土)2時間目(9:35から10:20)・3時間目(10:35から11:20)・4時間目(11:25から12:10)

アートスクエア in 桃山

画像1
 10月31日(土)午前10時から体育館でPTA主催の「アートスクエアin桃山」が行われました。今年は,ダアブルダッチでした。お招きした4人チームのパフォーマンスを見せていただいた後,子ども達が一人ずつ体験しました。なわを回す人(ターナー)がすごくうまくて,子どものジャンプに合わせてなわを回してくださっていました。
 参加者が100人を超え,すごい盛り上がりでした。初めは,どちらかというとお母さん方の盛り上がりがすごかったですが,ダブルダッチを体験してからは子ども達も同じ温度になった気がしました。
 ご協力いただいた各種団体の皆様,ならびにご参加いただいた保護者の皆様,子ども達の活動をご支援いただき,ありがとうございました。

ビフォー アフター(1030)

画像1画像2
 10月30日(金)夕方に北校舎北側の樹木の枝を切りました。学校敷地内外のたくさんの樹木は多くの恵みを与えてくれていますが,手入れを怠ると生活(学習)環境に悪い影響を与えます。
 学校の樹木をしっかりとコントロールしたいのですが時間と道具に限りがあります。できることを少しずつでもするしかありません。
(写真 左…ビフォー,右…アフター)

校内研究(5年)

画像1
 10月29日(木)6時間目に5年生の公開授業を教員全員で参観し,その後研究協議会を行いました。授業力を向上させるために実際の授業を見て,成果・課題・改善点を話し合うのです。「大造じいさんとガン」という教材は昔からある名作と言えるもので,活発な話し合いとなりました。指導助言にお越しいただいた先生から,授業公開したクラスの子ども達と担任をたくさんほめていただきました。

ビフォー アフター(1028)

画像1画像2
 10月28日(水)午後から電気錠の修繕をしました。前回,9月に取り換えたのと違う方が経年劣化で破断してるのを見つけたからです。経験は力となっていて,手際よく金属板を取り換えることができました。
(写真 左…ビフォー,右…アフター)

クラブ活動

画像1画像2
 10月26日(月)6時間目の運動場でのクラブ活動の様子です。9月の前半まで多かった雨が最近は全く降らず,運動場の地面が乾燥しきっています。そのため子ども達が走ると砂けむりが映画のワンシーンのように舞い上がっています。天気予報では,明日の夕方に雨が降るという事ですが,はてさてどうなるでしょう。
 異年齢で行うクラブ活動ですが,楽しそうに活動していました。

ビフォー アフター(1026)

画像1画像2画像3
 北校舎の北側のゴミ置き場の上の樹木がずいぶん伸びていました。参観日などには自転車置き場になる所の上に張りだしていて,もし枯れた枝が落下して人にあたるとケガにつながるので切ることにしました。
 脚立を持ち出して太い枝を切る作業をしていると,うまい具合に地面に枝の先が付きました。ゴミ置き場の屋根の部分が切り落とした枝の重さで破損しないか心配していたのでちょうどよかったです。切り取った枝を取り除き,今日の作業を終えました。いい筋トレになりました。(写真 左…作業前,中…作業中,右…作業後)

桃山中学チャレンジ体験

画像1
 10月26日(月)〜29日(木)の期間,桃山中学のチャレンジ体験で中学生を受け入れます。教師の仕事を身近で学ぶ機会となります。
 将来,今回の中学生の何人かが教師を目指してくれたらいいなあと思っています。
 今朝,職員室で朝礼の時に中学生が並んで挨拶をしました。初々しいなあと笑顔で見守ってました。(写真は朝礼での挨拶の様子です。)

PTAコーラス交歓会

画像1画像2
 10月24日(土)呉竹文化交流会館で午後から伏見中支部のPTAコーラス交歓会が行われました。桃山小PTAからは,「ひまわりの約束」と「麦の唄」の2曲が発表され,見事なハーモニーでした。2曲目の「麦の唄」では,終わりの方で全員が後ろを向いてももやんTシャツの背中の手をつなぐマークを見せる演出が見事に決まっていました。
(残念ながらデジカメを用意した時には終わっていて,写真は撮れませんでした。)

PTAバレーボール交歓会(その2)

画像1
 10月22日(木)第一試合を見に行って勝ったので,午後から第四試合の応援にも行きました。
 第一セットはシーソーゲームの接戦で,惜しくも相手に取られました。第二セットは桃山が楽に取りました。そして,第三セット。試合の流れが両方に行き来していましたが,残念ながら取られてしまい敗戦。三セットの合計点数では勝っていたのですが…。
 出場されたバレーボールのお母さん方,素敵でしたよ。応援に来てくださったPTAの皆さん,ありがとうございました。スポーツの秋です。これからもいろいろな所でいい汗を流しましょう。

PTAバレーボール交歓会

画像1
 10月22日(木)伏見港公園体育館でPTAバレーボール交歓会が行われました。
桃山小PTAチームの出場は第一試合と第四試合なので,10時半ごろ第一試合の応援に行きました。中央の来賓席(校長が集まっていました)で見ていると,保護者の方がチームの席に誘ってくださいました。
 応援に行って負けると疫病神みたいな感じになるのでつらいのですが,応援に入ってから見事三セット目で勝利をおさめました。勝った瞬間のチームの盛り上がりはすごかったです。体育館二階の応援席に向かってお礼に行かれた後,全員とハイタッチしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 給食終了 卒業式前日準備
3/23 卒業証書授与式10:00〜
3/24 修了式 大掃除 Kタイム  午前中授業  完全下校12:15
3/25 新町班長集合10:30

お知らせ

学校だより

学校評価

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp