京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up81
昨日:96
総数:612813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

代休日に

画像1
 9月28日(月),休日運動会の代休日です。この日を利用して,理科研究会の仕事をしました。
 実は,12月3日(木)と4日(金)に京都で全国小学校理科研究大会を行います。その窓口(事務局)の役割を担っているので,今日が代休の京都理科研究会に入っている校長や教員に声掛けをして,集まることのできた5人で全国の都道府県に最終案内の発送作業を行ったのです。約16,000部の冊子を箱詰めにしたり封筒に入れたり…。研究会メンバーのチームワークが良くて4時間もかからずに終了しました。
 桃山小が授業公開の会場校ではないのが残念ですが,全国の理科教育のために力を尽くしたいと思っています。

ポッキーはどこに?

 9月26日(土)は桃山小学校の休日運動会で,27日(日)桃山学区民体育祭。二日続けてのスポーツイベントです。
 学区民体育祭に参加している子ども達に「疲れていませんか?」と,尋ねると,ほとんどの子どもが「大丈夫です。」と,答えてくれました。若いということは疲れが取れるのが早いということかもしれません。
 体育祭の途中で5年生の子が,「ポッキーどこにいるんですか?」と,尋ねてきました。ウサギ小屋で姿が見えないから不思議に思ったようでした。
 確かめに行くと,木製の棚の後ろに隠れていて,壁の半透明のスレートにポッキーの黒い姿がうつっていました。
 体育祭を盛り上げるBGMの音量やたくさんの人の話し声などに驚いて,隠れているようでした。見つかって良かったです。

 

運動会当日の朝の様子

画像1
 9月26日(土),いよいよ運動会です。空は雲に覆われていますが,スポーツするには快適な条件です。きっと子ども達は練習の成果を十分に発揮してくれることでしょう。
 早朝より教職員が最後の準備・点検をしています。紙に書いたスローガンとかプログラムが夜露にぬれるといけないので,朝から張りだしてくれています。
 準備は整いました。さあ,主役の子ども達が活躍する番です。

運動会準備,完了。

画像1
 明日の運動会に向けての準備が完了しました。笑顔で準備する教職員の姿を,ええなあと思って見守っていました。
 子ども達が主役として,明日の運動会で練習の成果を発揮するとともに,自分の力を出し切り,満足感や達成感を味わうことを願っています。

ソーラン節の練習(2年)

画像1
 9月25日(金)2校時,デスクワークをしていると背後から「ソーラン節」の音楽と子ども達の元気な「どっこいしょ,どっこいしょ。」の声が聞こえてきました。
 仕事の区切りがついたので見に行くと,明日の運動会に向けて,子ども達だけでなく担任の教師もすごく気合が入っていました。
 最後に担任の「明日,がんばるぞ。!!」の大きな声に続いて,「おおーっ。」と,子ども達が元気な声を出して練習を締めくくっていました。

今朝の運動場

画像1
 9月25日(金)の朝の運動場の様子です。水たまりが何か所もできていますが,明日予定している運動会は天気図や予報を見る限りできるのではないかと思っています。
 適度な湿り気がある運動場の方が,砂ぼこりが舞い上がることが少なくて条件としてはいいです。
 保護者・地域の皆様に,子ども達の練習の成果と頑張りを見ていただき,応援や励ましによって,保護者・地域のみんなが見守り育てているのだと子ども達に感じさせたいです。教職員一同は,子ども達のことを第一にライブで対応していくつもりです。

電気錠の修繕

画像1
 9月19日(土)シルバーウイークの初日。好天です。今週,通用門の電気錠の金具が経年劣化で折れたので,その修繕をしました。
 適当な工具が見つからなかったので,知恵と工夫でやりくりし,折れた金属のプレートを新しいものに取り換えました。本当は3枚とも取り換えたかったけど,時間がかかり過ぎたのでやめました。
 電気錠の機能は確認しましたが,微調整を休み明けにするつもりです。一件落着!

エントリー種目練習

画像1画像2画像3
 9月18日(金)1・2時間目,運動会の練習を全校で行いました。前回の全校練習は出張が重なり見ることができなかったので,楽しみにしていました。
 前回の練習の様子について事前に報告を受けていたので,全校の子ども達に朝礼台の上から,人の行動に影響を及ぼす言葉の大切さを確かめた後,演技や競技に出ている時だけでなく応援などでも成長した姿を見に来てくださった保護者・地域の方に見ていただきましょうとお話しました。
 その後,たてわり種目の「大玉みこし」の練習,エントリー種目の「綱引き」,「台風の目」と練習が続きました。
 指導にあたる教員の動きが全体的によかったです。子どもの安全に気を配り,臨機応変に動いていた(台風の目でコーンの間隔を途中で広げたり,綱引きで綱の配置調整をすぐに行ったりしていました。)のと,子ども達の良いお手本となる動きをしていました。
 英語で表現すると,Very Good!でした。

給食時間の様子(1年)

画像1
 9月17日(木),給食時間に1年生の教室を見て回りました。配膳から食事の途中まで,3クラスを行ったり来たりしました。
 どのクラスも担任と給食当番の子ども達が配膳台の所に立って,ご飯とおかずを食器によそっていましたが,子ども達の手つきも慣れたものでした。経験の積み重ねが力となっているのが分かりました。
 今日の献立は,麦ごはん・冬瓜のあんかけごはんの具・ししゃものから揚げ・ほうれん草のごま煮・牛乳でした。
 いただきますの後,先に牛乳を飲み干して,それから食事にかかる子がいて気になりました。気温が高く汗をたくさんかいていたらのどが渇きますが,今日は気温が高くなかったので習慣になっている気がしました。
 ししゃものから揚げを手づかみで食べる子は,まあいいかと思って見てました。
 体調不良やアレルギーなどであれば仕方がないですが,モリモリ食べてたくましく育ってほしいと思っています。教室での食の指導はもちろんですが,ご家庭での食の指導も必要だと感じました。

フレッシュ研修(3年授業公開)

画像1画像2
 9月17日(木)1時間目,3年の担任が算数の授業公開をしました。これは,若手教員が主体となって行っているフレッシュ研修の取り組みです。
 指導案を作成し,課題把握→自力解決→集団解決→適応題の1時間の流れの中で,どのような発問や支援が子ども達にとって効果的なのか,また,よりよい教室経営ができているかなどについて,放課後に話し合いの時間を持ち,互いに意見交換することで教師としての指導力向上を目指しています。
 フレッシュ研修ですが,時間をやりくりし私以外にも13人の教員が授業参観していました。子ども達も教師集団も,桃山では学び高めあう姿勢を持っていて,うれしく思いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 給食終了 卒業式前日準備
3/23 卒業証書授与式10:00〜
3/24 修了式 大掃除 Kタイム  午前中授業  完全下校12:15
3/25 新町班長集合10:30

お知らせ

学校だより

学校評価

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp