京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up84
昨日:99
総数:612720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

ソフトボール部の練習

画像1
 7月31日(金)午前9時頃からソフトボール部が運動場で練習をしていました。まさに炎天下。途中,休憩を入れていたので安心して見てました。

ビフォー アフター(0731)

画像1画像2
 7月31日(金),陸上部の朝練習に参加した後,給食室屋上の土砂取りを行いました。約一時間で北西部の土砂を取り除き,これで屋上の四か所の排水口が全て顔を出しました。
 給食室屋上に堆積した土砂取り,一件落着。

今,学校では(0730)

画像1
 7月30日(木)午前8時ごろモーニングを着用し,明治天皇山陵例祭の儀に参列してきました。汗だくになり戻ってから校内を歩くと,音楽部活はパート練習なのでしょうか,音楽室とふれあいサロンに分かれて練習をしていました。
 中庭では,陸上部が準備体操をしていました。年齢と肉体を考えないといけないのに,一緒に走りたくなりました。
 図書室では,図書館支援員の先生が蔵書の補修をしてくださっていました。お話をうかがうと,今日の開館日は5人の子どもが本を借りに来たとのことでした。部活の終わりに借りにくる子が増えるといいなあと思っています。
※学校の一部分を紹介しました。(体育館では,バレーボールの練習をしていました。)

廊下に机と椅子が…

画像1
 7月28日(火)午後に校舎内を歩いた時に目に入った光景です。
 廊下に机と椅子が出されています。はてさて いったい こりゃなんだ?
 実は,教室のワックスがけを担任が中心になってしているのでした。
 
※保護者の方が学校評価アンケートの裏面の自由記述欄に,「完全二足制の実施」や「玄関に下駄箱の増設」と書かれているのを見ました。校舎内をもっときれいにという要望だと思っています。
 ただ,今の児童数が続く限り下駄箱の増設と完全二足制の実現は難しいのが現状です。でも,教員は子ども達にとって少しでも良い教育環境にしようと,できることに取り組んでいます。

ビフォー アフター(0728)

画像1
 7月28日(火)今朝も陸上部の朝練習に参加。去年との違いは,準備体操時のおしゃべりと,10分間走で追い抜く子の少なさでしょうか。
 今日も50mダッシュ3本と10分間走で13周走り,職員打ち合わせの後,給食室の屋上の土砂取りをしました。南東部と北東部の2か所をきれいにしました。

ビフォー アフター

画像1画像2
 7月27日(月)朝のうちに給食室の屋上に積もっている土砂を取り除きました。熱中症になって他の人に迷惑をかけるといけないので,1時間以内と決めて取り組みました。
 今日は南西部分をきれいにしました。屋上が家庭菜園のようになっていて,ツユクサが生い茂っていました。第一段階,終了。
(写真 左…ビフォー,右…アフター)

夏休みスタート

 7月27日(月)夏休みの一日目,陸上部の練習がありました。午前8時5分(だったと思う)に準備体操とストレッチを開始。子ども達に交じって50mダッシュ3本と10分間走に参加しました。ケガが怖いので入念に準備体操をし,ダッシュは軽く流しました。10分間走は,初日だから体も軽く感じられ14週走りました。たくさんの子ども達が参加していましたが,一緒に走っていると,昨年の子ども達との違いを感じました。

キャンプ

画像1
 7月25日(土)午前8時30分に乃木神社横の駐車場に集合し,少年補導委員会主催の一泊二日のキャンプがスタートしました。
 行き先は,花背山の家です。参加資格は桃山学区にいる小学3年〜中学3年となっていますが,参加者を見渡したところ小学生だけだったような気がしました。
 小学3年〜6年の約40人ほどが貸し切りバスに乗り込んで午前9時ごろに花背山の家に向かって出発しました。
 いつもは見送られる立場ですが,今日は見送る立場なので,「行ってらっしゃい。」と,大きく手を振りました。
 キャンプを計画し,子ども達の指導にあたってくださる少年補導委員会の皆様ならびにサポートしてくださる地域・保護者の皆様,本当にありがとうございます。

お話し玉手箱

画像1画像2
 7月24日(金)中間休みと昼休みに,ふれあいサロンで絵本の読み聞かせ「お話玉手箱」がありました。
 中間休みは,デスクワークから離れられなかったので,昼休みに参加しました。
 エアコンが効いた涼しい部屋の中で,2冊の絵本の読み聞かせをしていただきました。大人になると,子どもの頃持っていたたくさんのワクワク・ドキドキやなぜだろうという気持ちを失ってしまいがちです。絵本に触れたことで子どもの頃の気持ちに少しだけ戻ったような気がしました。
 読み聞かせボランティアの皆様,子ども達のために活動を続けていただいて,本当にありがとうございます。夏休み明けも,よろしくお願いします。

盛りだくさんの朝会

画像1
 7月24日(金)夏休み前の最後の一日。今日の朝会の話は,「可能性という不思議な財産」というテーマにしました。難しい言葉は低学年の子ども達には分かりにくいので,プレゼンを使って言葉の説明をしながら,「可能性という財産は,今の自分には見えないことが多い事」,「何かにチャレンジすることの大切さ」などについて思いを述べました。その後,安全主任が「夏休み中の安全」,生徒指導主任が「夏休みの過ごし方」と「夏休み中のプール開放」について,事前に用意したプレゼンを使って子ども達に話をしました。さらに,図書主任が「夏休み中の図書の貸し出し」などについても。
 最後に,音楽部のメンバーが音楽コンクールの課題曲の歌声を披露しました。
 盛りだくさんの朝会でしたが,子ども達の心に届く中身だったと思っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 給食終了 卒業式前日準備
3/23 卒業証書授与式10:00〜
3/24 修了式 大掃除 Kタイム  午前中授業  完全下校12:15
3/25 新町班長集合10:30

お知らせ

学校だより

学校評価

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp