京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up30
昨日:96
総数:612762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

寄贈書籍の紹介

画像1
 京都市の各学校に尾上松之助遺品保存会より「日本映画最初の大スター 目玉の松ちゃん」展・図録が2冊ずつ寄贈されました。
 本校では,図書室と校長室に1冊ずつ置くことにしました。
 桃山学区にお住まいの方で読んでみたいと思われる方はご連絡ください。

授業視察(4年)

画像1画像2
 12月17日(木)9時半から教育委員会の主事が来られるので,1時間目に西校舎の4年生の授業を見に行きました。
 初めに行った教室では,「読み声タイム」で百人一首を音読していました。音読の声を少し小さく感じましたが,その後のスピーチや健康観察でも担任と子ども達のいい関係が見てとれました。
 次のクラスは,国語でつなぎ言葉(接続語)を学んでいました。二文の間に入る「だから」(順接)と「しかし」(逆接)によって意味がどう変わるかや他のつなぎ言葉をじっくりと学んでいました。
 もう一クラスは運動場の体育で見ることができず残念でした。

エコ学習(5年)

画像1画像2
 12月17日(木)3校時にふれあいサロンで5年生がエコ学習をしました。
 地域にお住まいの桃山エコ推進委員会の方7名を講師としてお招きしました。
 一人一人が役割を分担し,子ども達に地球温暖化を防ぐためにはどうすればいいのか,今の生活で使用するエネルギーの実態と省エネの具体的な取組方など,パソコンで自作されたプレゼンを見せながらクイズを入れたり,実物を紹介したりしながらお話ししてくださいました。
 これからの未来を主役となって生活する子ども達が,今日の取組をきっかけとして自分の生活を見直すだけでなく,自分の家で話題にし家族へと取組が広がっていけばいいなあと思っています。
 桃山エコ推進委員会の皆様,子ども達との関わりを今後もよろしくお願いいたします。

光る言葉

画像1
 12月17日(木),職員室の机上に置かれていた冊子を見てました。本校の6年生2人の作文が載っていました。全文は紹介できないけれど,光る言葉を紹介します。
 一人は,足の不自由な人と関わったことをきっかけに,「私は挑戦することは,夢に向かって一歩ずつ近づいて行く大切なことだと思いました。」と書いていて,もう一人は,地域で協力して社会を明るくして行くことを提案し,「人が人を傷つける世の中を救うのも,また人です。」と書いていました。
 ぐっと冷え込みのきつい朝ですが,作文に目を通して心があったかくなりました。

クリスマスの集い

画像1
 12月16日(水),健光園ももやまで行われたクリスマスの集いに音楽部の子ども達が出演しました。この催しは桃山社会協議会が毎年,計画・立案・運営される高齢者の方々を対象とした地域行事です。
 私は出張の帰りに直接会場に立ち寄りましたが,運良く,子ども達の出演にちょうど間に合い,合唱を5曲すべて聞くことができました。約40人の子ども達の歌声は見事でした。
 社協の会長さんから,参加された方が感激されていたという感想をうかがうことができました。

授業視察(1年)

画像1
 12月15日(火)子ども達の登校時は曇天でしたが,快晴に変わってきています。
2時間目に授業を見に行くと,教室で学習している子ども達にまぶしい日差しが入って来ていたので閉じてたカーテンを引き出しました。
 授業は,国語「たぬきの糸車」の教材を使って,子ども達が自分の好きな場面の登場人物の台詞を考えるものでした。担任の歯切れのいい言葉が子ども達を引き付けていました。子ども達が書き込む台詞カードは,貼り直しのアイデアが織り込まれ,一人学びからペアの学びへとスムーズに移行し,時間配分も申し分なかったです。
 授業として改善点がなかったわけではないですが,子ども達にとってとてもいい学びの一時間でした。

ビフォー アフター(1214)

画像1画像2
 12月14日(月)温かい一日です。山科の小学校にいた時には,この日に義士祭の行列を見に行き,とても寒かった記憶が残っています。
 午後から,枯れ枝が子ども達の頭上に落ちてきて事故とならないように,北校舎北側の枝を切り落としました。切っている途中右腕の筋肉がだるくなり,衰えを感じました。
無理せず少しずつ枝切りを続けるつもりです。
(写真 左…ビフォー,右…アフター)

PTA壁新聞

画像1
 12月12日(土)PTAフェスティバルが国際会館で行われました。その会議場で紹介されていた桃山小会報委員会が作成された壁新聞です。
 残念ながら入賞しませんでしたが,PTA活動の記事がかわいらしい構成の中に紹介されていました。

授業視察(6年)

画像1
画像2
画像3
 12月11日(金)3時間目に北校舎4階の6年の授業を視察しました。図工,算数,社会の学習をしていました。
 図工は版画の多色刷りで,校内図工展で作品を紹介することになるはずです。刷りにかかっている子と彫りを進めている子が自分のペースで取り組んでいました。
 算数は,「場合を順序よく整理して」の単元で,樹形図を使うなどして答えを導き出す方法を教師二人のTT(ティームティーティング)で進めていました。
 社会は,昭和39年の東京オリンピックの頃の社会の様子を学習していました。当時をライブで生活してきた者として情報発信したくなりましたが,担任の邪魔をしてはいけないので心の中にとどめておきました。1円の塩せんべいや5円のアイスキャンディー を売っていたことなど,担任の時にクラスの子にいっぱいしゃべってきた記憶がよみがえりました。
 最高学年の6年生は,どのクラスも落ち着いた雰囲気でした。卒業まで,知徳体をさらに高めていってほしいと思っています。

社会見学に出発(3年)

画像1
 12月11日(金),3年生がバス二台に分乗し,社会見学に出発しました。行き先は,京の田舎民具資料館⇒将軍塚⇒飲料メーカーの工場です。
 写真では分かりにくいですが,バスの中の子ども達は嬉しそうに笑顔で手を振っています。昨夜から降り続いていた雨が上がって,本当に良かったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 給食終了 卒業式前日準備
3/23 卒業証書授与式10:00〜
3/24 修了式 大掃除 Kタイム  午前中授業  完全下校12:15
3/25 新町班長集合10:30

お知らせ

学校だより

学校評価

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp