京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/24
本日:count up65
昨日:45
総数:620295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
登校時間は 8時から8時20分 です。 安全に気を付けて登校しましょう

初代伏見城(指月城)石垣の石の説明板 設置

画像1
画像2
画像3
 3月2日(水)業者の方に初代伏見城(指月城)石垣の石の説明板を設置していただきました。地域の方の要望に対して,「今年度中に設置します。」と約束していたのがやっと実現しました。
 教育委員会に費用のお願いをし,説明板の記述内容についても点検をしていただいたので,実現まで時間がかかりましたが,これで学校の外を散策されている方からも,また校内から見ても設置した石の持つ意味がご理解いただけるようになりました。
 地域の方々の熱意と教育委員会のご支援により桃山の歴史の一部を伝える説明板が設置できたことを心から嬉しく思っています。
 学校に来られた際など,ぜひご覧ください。(場所は,乃木神社側の通用門の近くです。)

授業視察(3年)

画像1
 3月1日(火)4校時に3年の授業を見に行きました。学級活動で食に関する指導でした。「豆の力を手に入れよう」と板書してあり,給食でよく出てくる豆を題材に実物の豆を数種類準備し,豆の特徴を観察させたり,これまで口にした給食の豆料理を想起させたり…。豆の写真もその豆を使った料理の絵もきちんと用意されていて,授業への熱意を感じました。
 今日の給食に小豆を使った桜餅が出ていたので,タイムリーな授業となっていました。

【付けたし】
 豆を題材にしていたので,担任がまめに教材準備をしていました。

桜餅が出ました。

画像1
 3月1日(火)給食に初めて桜餅が出ました。大きさは縦が約4.5cmで横が約4cmでちっちゃいですが,子ども達にとっては大きな喜びとなったことでしょう。
 食べた後,熱いお茶がほしくなったのは私だけでしょうか。
(写真…給食で出た桜餅 ※大きさを比較するためにペンを横に置きました。)

三月スタート

画像1
 3月1日(火)朝,運動場を歩くと総合遊具にうっすらと雪が残っていました。(写真)
 寒さと温かさを繰り返しながら,まもなく春が訪れます。
 今日は,近くの橘高校の卒業式です。ちなみに桃山中学の卒業式は18日で,本校は23日です。
 残り少ない年度替わりのこの時期ですが,次のステップで困ることのないように,しっかりとまとめと締めくくりを行いたいものです。
 

お話玉手箱

画像1画像2画像3
 2月24日(水)中間休みと昼休みに絵本の読み聞かせ「お話玉手箱」がふれあいサロンで行われました。
 中間休みに参加すると,人数が少ない時には子ども達のすぐ近くで絵本を読んでくださっていたのですが,絵本を読んでいる途中に子どもが増えると,席を後ろにして遅れて来た子にも絵本が見えるようにされていて,細かい配慮をさりげなくされているなあと感じました。素敵でした。
 今日のお話の中で,「や(嫌)ならや(矢)になって飛んで行け」,「しょうがなければ,八百屋に行け」という言葉(同音異義語かな)の面白さに子ども達が反応したのが印象的でした。
 読み聞かせボランティアの皆様,楽しいひと時を提供してくださって,ありがとうございました。私も癒やされました。

図工展 開催中

画像1
画像2
 体育館において25日(木)午後5時まで図工展を開催しています。子ども達の平面と立体の作品を展示しています。それぞれの発達段階の作品をご覧ください。
 なお,交流している呉竹総合支援学校の子ども達の作品も展示しています。

保護した野鳥が

画像1
 夕方,理科担当教員が,保護した野鳥(イカル)が羽をバタバタしていると報告に来てくれたので様子を見に行きました。イカルを入れた紙箱が屋外に出してありました。
 二人で見守っていると,しばらくしてイカルは羽ばたいて通用門横の桜の木の枝まで飛んでいきました。飛び立った瞬間,二人で拍手してました。
 地面に落ちていた鳥ですので,これから先のことは分かりませんが,心配していた子ども達はとりあえず安心すると思いました。命あるものを大切にするという姿勢を次第送りしたいものです。
※飛び立つ瞬間を写真に撮れなかったので,桜の枝に止まっているところを撮影しました。

野鳥を保護しました。

画像1
 2月22日(月)給食室の近くの地面に落ちている野鳥を子ども達が見つけたので理科担当の教師が保護しました。「イカル」という種類の野鳥です。
 どうすればいいのか相談を受けたので,授業がない理科室内で飛べるようになるまで様子を見ることにしようと指示しました。紙箱に入れたまま運んでも飛ぶ気配がありません。夕方まで待って飛べなかったら校長室横の部屋に移動させます。正しい対処法を教えていただこうと動物園に電話したら,残念ながら休園でした。飛べるようになったら自然に戻します。
 見つけた子ども達が野鳥の命を心配しているのを知り,うれしく思いました。

校内を回っていた時に

画像1
 2月22日(月)校内を回っていた時に,北側斜面の伐採の様子(写真)を見ていると,北側の道を歩いておられた方か立ち止まって,「この道は細いですが,両側に木がたくさん生い茂っていて小鳥の鳴き声も聞こえて,とてもいい道ですね。」と,話しかけてこられました。
 授業中の時間帯でもあるので,声の大きさに気を付けながら,「はい。散策をお楽しみください。」と,その方に返事をしました。
 学校北側の道は坂が急です。でも,毎日歩いていると健康にもすごく良さそうだし季節の移り変わりもよく分かります。とても歩くのにいい道だと思っています。

授業視察(4年)

画像1
 2月22日(月)三校時に授業視察に校内を回りました。体育館体育の学年もありましたが,全体的に落ち着いた学びを進めていて安心しました。
 北校舎4階のコンピュータ室では,4年が社会科の学習で美山町のことをパソコンで調べていました。
 検索の仕方を担任が説明する時に,子ども達が使っているパソコン画面に遠隔操作で美山町のかやぶきの写真を出した瞬間,「おおーっ。」という感嘆の声が上がりました。
 機械操作に習熟した担任の説明も分かりやすく,黒板を使った補足説明も具体的でした。その後の調べ学習はスムーズに進んだことでしょう。(説明を見終わった後,他の場所に移動しました。)
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 フッ化物洗口
3/3 感謝のつどい14:00〜
3/4 4年河川レンジャー出前授業 町別児童会
3/6 少年補導ウォークラリー
3/7 朝会 委員会活動(最終)
3/8 6年卒業遠足 1〜5年たてわり活動

お知らせ

学校だより

学校評価

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp