京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:43
総数:612494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

家庭訪問期間を利用して

画像1画像2
 お天気に恵まれた家庭訪問期間です。限られた時間ですが,担任と保護者の方がお子達のことで情報を共有し,今後の教育活動にいかせればと思っています。
 この期間を利用して,2日(金)から校門付近の樹木の枝切りをチェーンソーを使って行っています。チェーンソーを使うと音がけっこう大きいので,授業のないこの期間がチャンスです。
 今日も養護教諭が手伝ってくれました。脚立を使ったりフェンスの上に乗ったり,自分の頭の中では若い頃のイメージが残っていますが,肉体の衰えは確実に進行しているのでケガをしないように気をつけて行っています。
 (写真 左…枝切り前,右…枝切り後)

L字形の図形の体積の求め方

画像1
 5月1日(水)学校探検をする1・2年生の小さなお客さんを校長室でお迎えした後,5年生の教室を見に行きました。
 算数で「L字形の図形の体積の求め方を考えよう」の授業中でした。
 自分の考えた体積の求め方をみんなの前で発表していて,教室に入ったときには,すでに黒板に5通りの考え方が出ていました。
 その後,7通りまで考え方が広がりました。(子ども達,よく考えていました。)
 友だちの発表を聞いて,「あーっ。すごいなあ。」と反応する子ども達。
 学び高め合う授業をする子ども達はすばらしかったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp