京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up3
昨日:174
総数:611487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観  6月1日(土)2時間目(9:35から10:20)・3時間目(10:35から11:20)・4時間目(11:25から12:10)

今日の子どもたち

画像1画像2画像3
1年生の教室では,生活科で「大根のたね」の観察をしていました。
見た感じや手触りなど,五感をしっかり使って種の観察をしていました。担任と一緒に,学習支援に来てくれている学生ボランティアのお姉さんも丁寧に子どもたちの観察の様子を見守ってくださっていました。

外へ出ると,中庭では4年生がツルレイシ(ゴーヤ)の観察をしていました。収穫の時期を終え,実も葉も色や姿を変えた終焉の様子をていねいにスケッチしていました。

体育館からは子どもたちの美しい歌声が聞こえてきます。
出かけてみると,3年生が桃山発表会の練習をしていました。
ちょうど,通し練習が始まるところで,最初から最後まで通して観ることができました。
まだ本番までには時間がありますが,かなりクオリティーの高い仕上がりです。


ももちゃん

すっかり傷めていた足も回復し,以前の禽舎に戻しました。

禽舎からしばらく離していたので,仲間の所へ戻したときうまくできるかなぁと少し案じていましたが,オスの「もものすけ」と結構うまく過ごしています。

飼育委員の当番の子どもたちも,休み時間になると,熱心に掃除をしてくれるので,ももちゃんにすれば,狭い箱の中より,広い禽舎は,やはり快適な様子です。

それにしても,順調に回復してくれて本当に嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

入学届 受付中

画像1
平成24年度に本校にご入学されるお子様の入学届を受けつけております。

区役所から,各ご家庭に届いております「入学届」を,小学校までご持参ください。

個別に,入学手続きをさせていただいております。

できるだけ,午前8時半〜午後7時の間にご来校ください。
受付は職員室(乃木神社の向かい側緑色の大きい通用門を入ってすぐ左側の校舎の1階です。ご案内の看板を出しております。)で行っております。

なお,11月4日までを受付期間と設定しておりますので,期間内のご都合のよい時間に直接お越しください。

授業参観・学級懇談会

画像1画像2画像3
今日はすべての学級で,その学年に応じた「人権に対する認識を育てる指導」の様子を参観していただきました。

本校では,学年の発達段階に応じて,教科や道徳の指導の中で,
「男女を問わず等しく個性ある人間として認めること」
「障害のあるなしに関わらず,互いに尊重し,共に成長し合うこと」
「民族や国籍のちがいに関わらず,共に生きる国際協調の精神を養うこと」など
さまざまな「人権に対する認識を育てる指導」を進めています。
同和問題につきましても,5・6年生の社会科の中で,その不当性や不合理性について学習し,差別のない明るい社会を築く担い手となるよう,指導を進めております。

今日の子どもたちが考えたり,発表したりする姿をご覧になって,どんな思いをお持ちになったでしょうか。

「人権教育とは,自らを切り拓き,自立して生活することができるとともに人権の大切さを理解し,人権尊重を規範とした日常の行動が取れる子どもの育成」という基本的方向をふまえ,人権教育は日常のあらゆる場面において,恒常的かつ継続的に行わなければならないと考え,本校では教育活動全体において児童の人権感覚を育てて行くことを意識して取り組みを進めています。

授業の後の学級懇談会では,
「5時間目の授業を参観していただいた感想」や
「人権とは」  「差別とは」
「差別のない社会を築いていくために自分たちにできることは何だろう。」など,
人権について気づかれたことや,お子たちの日常の生活や成長への願いなどについて,率直なご意見をいただきたいと考えて設定しました。

懇談会で話題となった内容については,学校全体で受け止め,今後の教育活動に生かしていきたいと考えております。

お忙しい中,たくさんご来校いただき,ありがとうございました。

頑張りました! 4年生 ♪

画像1
2泊3日のみさきの家での宿泊学習を終え,ひとまわり成長した4年生。

今日は3校時からの登校です。
どんな様子かなぁと教室を回ってみると,どの学級も,静かに活動の振り返りを書いていました。

出発式で「やさしさ・かしこさ・たくましさを育てよう!」と話して始まった活動。

今の自分の行動はやさしいか,かしこいか,たくましいかと問いつつ取り組んだ3日間の活動。

子どもたちの中で,『自律・自立する力』が1日ずつ確かに育っていっていると感じた3日間でした。

得た力を基に,自分の力を信じ,さらに自分で自分を育てていってほしいと思っています。

3日間,素晴らしい好天に恵まれ,(とりわけ,メインの活動の「磯観察」の時間帯は真夏のような日差しと気温で,海に入っても,全く寒さを感じず存分に磯観察ができました。)予定通り活動できたこと,みんな元気に過ごせたこと,とても嬉しく思っています。

また,本ホームページも385件と最高のアクセス数を記録し,子どもたちの今の様子を現地からお知らせできて良かったと思っています。

ご家庭の関心の高さを感じ,大切なお子様をお預かりする責任の重さを再認識し,改めて気を引き締めて教育活動を推進していかねばと強く思いました。

当日までの体調管理,当日の送り出し等,保護者の皆様のご支援ありがとうございました。

防災訓練 3

子どもコーナーでは,子ども用の防火服や救助服が準備され,かっこいいちびっこ消防士が誕生。みんな誇らしげな表情でした。

訓練の最後は全員参加のバケツリレーを。

無い列を,整然と手際よくバケツがリレーされていきました。

「備えあれば憂いなし」
桃山小学校の子どもたちもたくさん参加してくれました。
今日の訓練は大いなる学び,体験となったことと思います。

画像1
画像2

防災訓練 2

消防署員や消防分団の方々のご指導で,各種訓練を行っている様子です。

お集まりいただいたご町内の皆様は3つのグループに分かれ,消火訓練・救急訓練・天ぷら鍋火災実験学習を体験されていました。
画像1
画像2
画像3

桃山学区自主防災会 総合防災訓練

本年も,京都市南部を震源地とする直下型地震が発生したという想定の下,防災訓練が実施されました。

各ご家庭にて初動措置訓練をされた後,ご町内ごとに,避難誘導訓練として,本校にお集まりくださいました。

最終,420名を超えるご参加をいただき,地域の皆様方の防災意識,実践的行動力,地域の団結力に高さに感銘を受けました。

本日の訓練開催にあたっては,早朝より,関係諸機関,地域諸団体様等たくさんの皆様がご尽力くださいました。


写真は,地域防災部単位でお集まり頂いた様子,給食班による給食給水訓練の様子と,消防署員救助隊による救助訓練の様子です。
画像1
画像2
画像3

伏見中支部 PTAコーラス交歓音楽会

画像1画像2画像3
今年も,呉竹文化センターにて,支部の11校が集まり,日頃の練習の成果を互いに披露する交歓会が開催されました。

今年は,桃山小学校が当番校ということで,PTA役員様ならびにたくさんの保護者の方が,開催に際して準備や進行に関わってくださいました。

本当にありがとうございました。

趣向を凝らした選曲や重ねられた練習が生きた美しいハーモニーの発表で会場内は,とても文化的な雰囲気でした。

本校コーラ部も「アメイジング・グレイス」「Happiness」の2曲を発表されました。
30名という層の厚さとこれまでの練習の成果で,重厚感と透明感あふれた歌声を会場内に響かせててくださいました。
耳から入った美しい音声情報で,心をきれいに洗ってもらったように感じました。

当日ご参加いただいた皆様,また,ご支援くださったたくさんの方々にお礼申し上げます。

ありがとうございました。

天高く・・・ ♪

画像1画像2
気持ちの良い季節です。

昼休みです。

校門のハナミズキも,葉の色を染め始め,真っ赤な実が誇らしげに輝いています。

運動場中におはじきを広げたように,子どもたちが遊んでいます。
大きな笑い声をあげながら,無心に遊んでいます。

見ている方まで楽しくなってくる,嬉しい風景です。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp