京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/27
本日:count up3
昨日:92
総数:617366
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業7月22日(月)〜8月25日(日) 始業式8月26日(月)8:30〜 参観日8月29日(木)全学年9:35〜10:20

PTAはぐくみ委員会研修会

画像1画像2
伏見中支部のPTA指導者研修会を兼ねたはぐくみ研修会が,本校で開催されました。

本日,講師にお招きしたのは,佛教大学教授の原清治先生です。

講演を2部設定の内容にしていただき,第1部「ケータイ電話の怖さをしろう」においては,本校の4〜6年生の児童も参加してお話を聞かせていただきました。
「あなたの周りでこんなことはありませんか」と,子どもたちにとって具体的でわかりやすい話題を提供していただき,携帯電話を扱う際のモラルや携帯電話を介してなされるいじめ,また,携帯電話がもたらす落とし穴などについて,お話してくださいました。

また,児童が退室した後の第2部では,「ネットいじめはなぜ「痛い」のか」というテーマで,さらに保護者の皆様に向けて,携帯電話を持たせるにあたっては,家庭内でのルールを決めることの重要性や,親は知らない所で,子どもはどんどんネット上のやり取りの世界を広げていくという親子の意識のギャップについても教えてくださいました。

また,くり返しおっしゃっていたのは,「リアルなコミュニケーション」の大切さです。
例として,同じ家の中にいるのに,親子の会話がメールで成されているというお話をされていました。
眼と眼を見て,笑顔で言葉を交わすことで,子どもたちの受け取る力や伝える力が育てられる,この力はともすればそこについ視点が集まりがちな狭い意味での学力を支える大切な力であり,幼児期や学童期においては優先的に育てるべき力であるとおっしゃっていました。

携帯電話の扱い方をテーマとなっていましたが,それを超えた,子育て,子どもへの関わり方,規範意識の育成等,多岐にわたったご示唆が得られた講演会でした。

内容に加えて,お話のされ方や,時には児童の中にまで入り込んで語りかけてくださるなど,とても魅力的なお話のされ方で,ぐぅ〜っと引きつけられた2時間でした。

原先生,本当にありがとうございました。

参加した高学年の子どもたちの態度がとてもよかったとお褒め頂いたことも,とてもありがたく思いました。


今日のインフルエンザ情報

画像1画像2
今日のインフルエンザによる欠席は6人です。
回復して登校できるようになった人が増えてきています。

現在元気な人も,心緩めず予防に努めてほしいと思います。

今日も朝から雨が降っています。

昨日タイミングよく雨の止み間にに実施できた「花育活動」で植えこんだ花々です。
雨に煙る風景の中で,ひときわ鮮やかに華やかに,辺りの風景を明るくする光を発してくれています。

花育活動 2回目

今日の6校時,先月に続いて,京都生花の花育活動実践事業の皆さんがご来校くださいました。

6校時に,栽培委員会の5・6年生の児童が,今日は,実際に寄せ植えをしました。

土を創り,鉢に底石を敷いて,いよいよ,前回教えてもらったように,花の色や高さを工夫しながら植え込みをしていきます。

花は春にも楽しめるようにと,樽のプランターや花壇には
芽だしのチューリップの球根をたくさん植えていただきました。

バランスのとれた,とても素敵な寄せ植えがたくさん出来上がりました。
その華やかさが,飾られた辺りをいっぺんに春に変身させてくれました。

小さな手帳の写真は,花育の方が今回植えたすべての花の育て方が書いてくださったものです。

今日の記念に子どもたち一人一人にプレゼントしてくださいました。


画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち

画像1画像2
4時間目です。
音楽・理科・算数・国語・・・。
いろいろな学習に子どもたちは熱心に取り組んでいます。

また,図書室やコンピュータ室で学んでいる学級もありました。

1年生の教室では,6年生や,ボランティアの方など,これまでお世話になった方へのお礼の思いを込めたプレゼント作りをしていました。
とてもきれいに丁寧に作業を進めているのに感心しました。

また,校舎の防火扉に,今日開催されるはずだった大なわ集会の広報ポスターが貼ってあります。
今日のこの集会を目指して取り組んできた子どもたちですが,残念ながら雨のため,木曜日のチャレンジの時間に延期となりました。
また,もう少し練習できますね。

今日のインフルエンザ情報

画像1
朝から,雨が降っています。
通用門の傍の椿の蕾も雨のしずくに覆われています。
大気に湿り気をもたらす恵の雨ではないでしょうか。

さて,今日,インフルエンザでお休みをした人は9人です。

先週の月曜日の猛威に比べると,ずいぶん鎮静化の方向に向かってきたと思われます。

しかし,今日も新たに2人がインフルエンザでお休みという状況なので,今後も経過については十分気をつけていきたいと思っています。

アートスクエア in 桃山

PTA主催,少年補導委員会・女性会共催の,恒例の行事です。

毎年,趣向を凝らして子どもたちをはじめ,広く地域の皆様方に,文化に共に親しめる集いの場を提供してくださっています。

今年の内容は,「長唄」です。

演目は,「勧進帳」と「越後獅子」です。
その間に,出演者の紹介や,楽器の紹介もしてくださいました。

勧進帳の演奏は,笛の音から始まりました。
その刃のような鋭い音色が,寒気で張り詰めた体育館の空気を一気に引き裂き,その瞬間から,長唄の世界が広がっていきました。

演奏が素晴らしかったのは言うまでもありませんが,演奏されている方々の居ずまい,所作等,全てが上品で凛々しく,また,繋がれてきた伝統の重みを感じ,聴かせていただいている私も,気が引き締まる思いがいたしました。

本日,ご出演頂いた演奏家の皆様,また,ご準備進行等全てをお世話くださったPTAの方々に厚くお礼を申し上げます。

合わせて,本日,お集まりくださった皆様にもお礼を申し上げます。

本当にありがとうございました。





画像1
画像2
画像3

立春

2月4日,今日は「立春」です。
節目通り,今日は朝から快晴。
透き通った青空が,どこまでも広がっています。

『リッシュン』,この言葉を口にしたとき,
小さい「ッ」の音に心弾む喜びを,そして,「ン」という言葉の納まり方に,冬を断ち切り春を迎えるけじめの心意気を感じます。

嬉しい春です。

写真は,今日の好天を予告してくれた昨日の夕焼けです。
この時期の夕焼けは「寒夕焼」という表現で冬の季語にも使われています。
冬の最後を彩り,かつ,明日の立春の晴天を知らせてくれたお礼に写真に収めておいたものです。

そして,残りの2枚は,今日,立春の校門の桜です。

一日,一日,本当の春の到来に向かって蕾が膨らんでいくことでしょう。

画像1
画像2
画像3

「アートスクエア in 桃山」へのお誘い

つい先ほど,PTAの役員様がお見えになって,
「明日のプログラムです。」と届けてくださいました。

内容は,「長唄演奏会」です。

明日は立春。
迎える春の喜びを感じる日にぴったりの嬉しい内容だと思います。

会場は体育館です。
ご来場の方は,どうぞ,暖かくしてお越しください。


画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち 2

画像1画像2
5時間目です。

職員室から校長室に向かうとき,3階から4年生の子どもたちが,満足げな表情で切り分けた木の棒を持って,降りてきました。

今度は4年生が木工をしているのだと思って大急ぎで図工室へ向かったら,
残念・・・・。

全員が切り終わった後でした。

作品展に展示する工作のため,今年初めてのこぎりを扱ったとのことです。

細い棒をいくつかに切り分けるだけの作業ですが,のこぎりで切った後,木り口をやすりで削る作業に,子どもたちはとても喜んで取り組んでいたようです。

せっかくなので,切って削った木の棒と,使用後ののこぎりを写真に収めてきました。

今日の子どもたち

画像1画像2
お昼休みです。

運動場も中庭も,大なわの練習をする子どもたちの輪ができています。

いよいよ,月曜日に迫った大会。
どの学級も真剣です。

同じめあての下,担任も子どもたちもみんなが一体となって,取り組んでいる姿が素敵です。

月曜日に,練習の成果が発揮できますように。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp