京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:93
総数:612351
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

桃山中学校 チャレンジ体験

画像1
桃山中学校の職場体験学習で,今週1週間,中学校2年生の女子4名が,桃山小学校へ来てくれています。

おもに,2年生と3年生の教室に入り,担任の先生のお手伝いをしたり,子どもたちと一緒に給食を食べたり,遊んだりしてくれています。

やさしいお姉さんが一緒に過ごしてくれるので,子どもたちは大喜びです。

彼女たちも2年前は小学生だったのですが・・・・。

1年半ばかりの間に,しっかり,学童から生徒へと変身をとげています。
中学生になり,制服を着て,中学校という環境の中で,自覚が育つのでしょう。

子どもたちの発達・発展力にはかないません。

1週間という短い間ですが,現場でしか学べない自分なりの何かを掴んで中学校へと戻ってほしいと思っています。

折り紙フェアー

今回は折り紙に挑戦。

休み時間になると,子どもたちがいそいそと本館へ集まり,3階へと上がっていきます。

学習室は,折り紙で作ったいろんな形がとてもきれいに展示され,子どもたちの夢が広がる空間にしつらえてあります。

入った瞬間,「うわぁ,きれい!!」って見とれてしまいます。

子どもたちは,部屋のあちこちに集まって,サークルの方からいろいろな折り方を教わっています。

指先に集中している表情がとても真剣です。

チャイムが鳴って・・・。
「またこの続き,お昼休みにおしえてもらう。」と,教室へと帰って行きました。

フェアーは12月2日まで開催されています。

『指先は脳と繋がっています。手先を使うことで,脳が活性化されます。』

せっかくの機会です。

たくさんの人に参加してほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3

就学時健康診断 (1)

来年,一年生に入学してくれる子供さんたちを対象にした,健康診断です。

今年は,今日現在で,入学予定者は95名です。
例年より,今年は少し人数が少ないようです。
この後,転出や転学等も予想されますが,なんとか3学級は保ちたいと思っています。

昨年までは,健診会場への誘導係を6年生が担当していましたが,今年から,5年生に変更しました。
6年生だと,春には中学に進学してしまい,せっかくの今日の出会いが次につながらないと考え,変更しました。

今日の出会いで,少し近づいた園児さんと5年生は,来春,1年生と6年生として桃山小学校で再会します。

5年生はとても優しく丁寧な態度で誘導できていました。
きっと,こんなお兄さんやお姉さんのいる学校なら・・・と思ってもらえたと思います。

5年生の皆さんありがとう。
君たちは,こうして,今から,最高学年としての準備が着々と始まっているということを自覚し,目指すべき姿をイメージして,さらに頑張ってほしいと思います。


画像1画像2画像3

就学時健康診断 (2)

画像1画像2画像3
5年生に誘導してもらって,各検査会場へ。
お兄さん,お姉さんはやさしくしてくれたかな。

耳鼻科・歯科・眼科・内科・・・。
白衣の校医さんの診察には,ちょっとドキドキ。

それ以外にも,聴力検査や視力検査などたくさんの検査会場を回り,少し疲れちゃったね。

みんな,春になって,ピッカピカの1年生として,桃山小学校へ入学してくれるのを首を長くして待っています。


学校公開日

画像1
せっかくの色鮮やかな桜の葉が、昨日の強い風に、さらわれてしまいました。
枝にとどまる葉が心細げに、風に揺れている朝です。

さて、すでにご案内のプリントをお届けしておりますように、来週の12月1〜3日の3日間を『学校公開日』として設定いたしました。

昨年度までは、『自由参観日』としておりましたが、
本年より、
「学校生活全体を公開し、授業はもとより、学校で行われる教育活動のすべてを大切な教育としてとらえていることを理解していただく。」
という意義を明確にするため、『学校公開日』と名称を変更しました。


また、学校が重視している点を理解していただき、共通の視点で子どもたちに関われるよう「参観の視点」をお示しいたします。

参観の視点については、公開日のお知らせプリントの裏面にも掲載しております。また、配布文書一覧でもお知らせしておりますのでご確認ください。

★公開期間中は、「参観の視点」のプリントを、各教室前に置きますのでご活用ください。
★お気づきの点はご遠慮なく、お知らせください。

支部駅伝交歓会・大文字駅伝支部予選会 (1)

6年生から6チーム、計60名が参加しました。

10時40分に学校に集合。
準備体操やジョギング等軽い練習をした後、お昼前にそろって北堀公園に。

公園着いた後も、準備体操や、全員での練習をしました。
全員で、コースの試走もしました。
どの子も本番さながらの真剣な表情です。

いよいよ、スタート。
一区は、予想通り実力伯仲です。

しかし、その後、順当に他を引き離し、ゆとりを持ってレースを展開することができました。

そして、ゴール!




画像1画像2画像3

支部駅伝交歓会・大文字駅伝支部予選会 (2)

画像1
画像2
画像3
オープン参加の10チームを加え、全部で37チームが参加した今年の大会。

桃山小学校はAチームが1位、Bチームが9位と2チームが入賞しました。

予選会メンバーとして登録されたAチームだけでなく、たくさんの子どもたちが、体力作りを目指して、5年生の時より、ずっと真面目に朝練習を重ねてきた成果です。
6年生123名、全員の力でつかんだ勝利です。

閉会式の後、担任も交えて、みんなで一つの輪に繋がって、勝利の喜びをかみしめました。
応援に来てくれた仲間も一緒に、1位の賞状を掲げて記念撮影をしました。



今朝も、200名近い子どもたちが、いつもの朝と同じように、運動場を元気よく走っていました。
予選会が済んでも、内容をを変えずに練習を継続しています。
朝練習は、この駅伝大会のためだけの練習ではなく、年間を通した、本校独自の体力向上の取り組みです。

この積み重ねが、予選会連続10年出場という実績につながっていると思います。

朝練習がこのように安全に継続できるのも、各ご家庭が確かな健康管理のもと子どもたちを送り出してくださっているおかげだと感謝しております。

今後とも、よりよい連携の下、桃山小学校で重ねられてきた伝統をつないでいきたいと考えております。

どうぞよろしくお願い申し上げます。



速報! 大文字駅伝支部予選会 第1位 ♪

画像1
今日、支部駅伝交歓会・大文字駅伝支部予選会が北堀公園で開催されました。

午後1時30分に、スタート!

『桃山小学校、見事に 1位!!!』

これで、10年連続の大文字駅伝大会出場となります。
嬉しい限りです。

選手の皆さん、応援に来ていただいた保護者の皆様、地域の皆様、
本当にありがとうございました。

また、本大会の実行委員として、朝早くから諸準備にあたり、競技中も各担当の役割を担い、大活躍してくださった教職員の皆さん、
ご支援、ありがとうございました。

まずは、喜びと感謝をこめて・・・。
第1報をおとどけします。

支部小学生駅伝交歓会・大文字駅伝支部予選会

画像1画像2
写真は、学校の前の乃木人社に飾られている菊の花です。
秋を象徴する、雅やかな花です。丹精こめて育てられ、見事に花開いています。

たくさん品種が並べられている様子を見ていて、どれもそれぞれに趣があり、豪華絢爛・清楚・気品・流麗など品種によって受ける感じが異なります。

子どもたちにもそれぞれ個性があります。子ども一人ひとりをしっかりと見つめ、その良さをこの菊花のように、最大限に伸ばしていけるようにしなければと、
菊花と子どもたちの姿が重なってみえた、ひとこまです。

さて、明日、午後1時30分から、表題の大会が北堀公園で開催されます。
6年生から、6チーム60名が参加します。

今日の給食時の放送でもアナウンスをしたのですが、
もし、お時間がありましたら、1時開会式、1時30分スタートととなる駅伝大会の応援に北堀公園にいらしてください。

たくさんの方のご声援が、走る選手の背中を押し、最大の力が発揮できると思います。

できましたら、約1500メートルのコース全体にバランスよく分かれ、走っている間、ずっと応援の声が途切れることなく響くというような環境を作ってあげたいと思っております。

大文字駅伝大会出場、連続10回目を目指し、6年生の各チームは心を一つにして、襷をつなぎます。

ご声援・ご協力よろしくお願いします。


日本舞踊教室 (1)

坂東流の先生とその社中の皆様のご指導を得て、今年も、3年生を対象とした「日本舞踊教室」を行いました。

『伝統文化に触れる・体験する』学習の一環です。
古くから伝えらえ、積み重ねられてきた文化の重みを体で感じてほしいと思っています。

坂東三寿正先生によるお話のあと、先生のお教室で踊りを習っている本校4年生の人が、「手習い子」という舞を披露してくれました。
その動きのしなやかさや、表現力の豊かさに、見入ってしまいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp