京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:93
総数:612149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

社会のルール教室

今日の3・4時間目,4年生の各クラスで「社会のルール教室」を行いました。
指導に当たっては,伏見警察署生活安全課のスクールサポーターのお2人がご来校くださいました。

『やって良いこと,悪いことを理解し,いつも正しい行動ができる人になろう。』というめあてで,具体的にわかりやすく,社会のルールについて教えてくださいました。

具体的な説明や絵カード等で,わかりやすく子どもたちの理解を導いてくださった後,

やって良いこと,悪いこと「判断4原則」
1.自分がされたら,きずついたり,こまったりしないか。
2.大切な人をがっかりさせないか。
3.人にめいわくをかけないか。
4.法りつやきまりをやぶっていないか。

をお示し頂き,自分で自分の心のブレーキをかけましょうと,締めくくってくださいました。

4年生の子どもたちは,みんなとてもまじめに熱心に学んでいました。
その学びに向かう素直な態度を,お褒めいただいたこともとても嬉しいことでした。

本日の教室開催に当たって,ご指導いただきました伏見警察署スクールサポーター様はもとより,合わせてご来校いただきました京都府警察本部生活安全部少年課少年サポートチームの皆様,教育委員会生徒指導課指導主事の先生に厚くお礼を申し上げます。

社会のルールを知り,社会で許されないことは学校でも許されないというという認識を育て,「規範意識の育成」に向かう指導を今後も重ねて行きたいと考えています。
今後とも,ご支援,ご助言等,何卒よろしくお願い申し上げます。




画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp