京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up15
昨日:58
総数:511466
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

桜の時を越えて…咲くサクラ。

 「校長先生、サクラ咲いてますよ!」

連休も目の前に迫った初夏の朝。
いつもS字のところで見守りと掃除をして下さる
地域の方々から驚きのお声掛けをいただきました。

見上げると…若葉が瑞々しい桜の大樹の中ほどに

   可憐な花がひとつ、ふたつ。

「花も、はやい、ゆっくり…いろいろなんやなぁ。」
「今咲きたい!って…自分で決めてるんかなぁ。」
「なんか…かっこいいなぁ、たくましいなぁ。」

と、何とも言えない爽やかな気持ちになりました。
画像1
画像2
画像3

「黄金の一日」を終えて。

児童のみなさんへ

始業式・入学式の次の日は、特別に大切な一日です。
      (決して、205分の1ではない!)
 学校生活が本格的に始まる期待と不安…

家を出る時、すでに!
 頑張った人も少なくなかったはずです。
 (背中をおして下さった、おうちの方も)
登校後も!
1年生なら…ランドセルやお道具箱の片付け方から、
2年生以上の人も…クラスのいろいろな進め方など、

 新しい集団の中で、新しいやり方を覚えるために
 一人一人たくさんエネルギーをつかったはずです。

本当にお疲れさまでした…よくがんばりましたね。
     (今日はゆっくり休んでください)
でも大丈夫、明日からは!
少しずつだんだんと慣れていくはずです、きっと。
だから安心して来て下さいね、明日も待ってます!

画像1
画像2
画像3

4/1以降の対策と…「なんで?」と、きかない思いやり。

4月1日からは、学校教育活動においても
「マスクの着用を求めない」ことが基本となります。

ただ…マスクを外す人、着ける人には…
それぞれ、その時々の体調や事情があります。

「何を言うか?何をきくか?」と同じくらい

『何を言わないか!何をきかないか!』も

     大切になってくるのかもしれません。

藤城では、これからも
 お互いの立場に、「思いやりの心をもって…
 生き生きと活動していきたい!」と願っています。

4月1日以降の新型コロナウイルス感染症対策について
画像1

4月10日(月)の予定について

〇進級する児童のみなさん 保護者の皆様

 10日(月)から,令和5年度がスタートします。
  通常通り,集団登校で8時20分までに登校。
  (※3月までのくつ箱を使い,
       2〜5年は新教室,6年は体育館へ)
 
 着任式,始業式につきましては,
  体育館と各教室に分かれて実施いたします。
 その後,配付物をお渡しして全員下校となります。
 ※藤城だより4月号は、12時頃にメール配信。

 8:05〜8:20 集団登校
       (上ぐつを持ってくる)
 8:50〜     教職員着任式
 9:05〜     始業式
 9:30分頃    下校
   どうぞよろしくお願いいたします。


◎新入生のみなさん 保護者の皆様

 ご入学,誠におめでとうございます。
 準備も徐々に整い、藤城の草花たちも,
 みなさんの入学を心待ちにしております。

 受付 10:00〜15分までに
      (上ぐつ・スリッパの持参)
 開式 10:30 
 閉式 11:00 
  その後→ 写真撮影,教科書配布,学級指導等     
 下校 12時頃の予定
   どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp